団体名: 藤村女子高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2023年 (令和5年)
高校東日本
2021年 (令和3年)
高校東日本

[自] 不明

東京都大会
金賞・代表選考会
代表選考会
参加
2018年 (平成30年)
高校A

[自] 不明

東京都大会
金賞
2017年 (平成29年)
高校BII

[自] 不明

東京都大会
金賞・代表
代表選考会
参加・東日本
2016年 (平成28年)
高校BII

[自] 不明

東京都大会
銀賞
2015年 (平成27年)
高校BII

[自] 不明

東京都大会
金賞
2014年 (平成26年)
高校C

[自] 不明

2013年 (平成25年)
高校C

[自] 不明

東京都大会
銅賞
2012年 (平成24年)
高校C

[自] 不明

東京都大会
銀賞
2008年 (平成20年)
高校B
2006年 (平成18年)
高校B
2005年 (平成17年)
高校B
2002年 (平成14年)
高校A

[自] 不明

1999年 (平成11年)
高校A
1988年 (昭和63年)
高校A
1970年 (昭和45年)
高校A

[課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] ケンジントン序曲 (ホエアー)

東京都大会
不明・代表
指揮: 阿部光佑
1962年 (昭和37年)
高校A

[課] 他部門 : 行進曲《鬨の声》 (須摩洋朔)
[自] 序曲《収穫の歓び》 (ヨーダー)

東京大会
参加
指揮: 阿部光佑
東京都大会
不明・代表
指揮: 阿部光佑
1960年 (昭和35年)
高校B

[自] 不明

東京都大会
参加

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 藤村女子高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (3) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (1) 他 (2)
高校A30012
合計 (24) 金賞 (6) 銀賞 (6) 銅賞 (3) 他 (9)
高校A82105
高校B41201
高校BII42101
高校C30111
高校東日本51121
東日本 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (0)
高校10100

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
高校東日本[自] 繚乱~能「桜川」の物語によるラプソディ (松下倫士)

東京都大会

砂山瑞穂
銅賞
2023年 (令和5年)
高校東日本[自] 喜びの島 (ドビュッシー (前田卓))

東京都大会

砂山瑞穂
銅賞
2022年 (令和4年)
高校東日本[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

東京都大会

都賀城太郎
銀賞
2021年 (令和3年)
高校東日本[自] 不明

東京都大会


金賞・代表選考会

代表選考会


参加
2019年 (令和元年)
高校A[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫)

東京都大会

都賀城太郎
金賞
2018年 (平成30年)
高校A[自] 不明

東京都大会


金賞
2017年 (平成29年)
高校BII[自] 不明

東京都大会


金賞・代表

代表選考会


参加・東日本

東日本大会

都賀城太郎
銀賞
2016年 (平成28年)
高校BII[自] 不明

東京都大会


銀賞
2015年 (平成27年)
高校BII[自] 不明

東京都大会


金賞
2014年 (平成26年)
高校C[自] 不明

東京都大会


不明
2013年 (平成25年)
高校C[自] 不明

東京都大会


銅賞
2012年 (平成24年)
高校C[自] 不明

東京都大会


銀賞
2008年 (平成20年)
高校B[自] 語り継がれる栄光 (スウェアリンジェン)

東京都大会

鷲見尚保
銀賞
2006年 (平成18年)
高校B[自] コンサート・ミニアチュア (R.ミッチェル)

東京都大会

鷲見尚保
銀賞
2005年 (平成17年)
高校B[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)

東京都大会

鷲見尚保
金賞
2004年 (平成16年)
高校A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)

東京都大会

鷲見尚保
銀賞
2002年 (平成14年)
高校A[自] 不明

東京都大会

奈良寿
不明
1999年 (平成11年)
高校A[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] エクスピエイション (贖罪) (天野正道)

東京都大会

奈良寿
不明・代表

東京大会

奈良寿
銅賞
1988年 (昭和63年)
高校A[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 夜想曲 より 祭り (ドビュッシー)

東京都大会

宮前克巳
不明
1970年 (昭和45年)
高校A[課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] ケンジントン序曲 (ホエアー)

東京都大会

阿部光佑
不明・代表

東京大会

阿部光佑
不明
1962年 (昭和37年)
高校A[課] 他部門 : 行進曲《鬨の声》 (須摩洋朔)
[自] 序曲《収穫の歓び》 (ヨーダー)

東京都大会

阿部光佑
不明・代表

東京大会

阿部光佑
参加
1960年 (昭和35年)
高校B[自] 不明

東京都大会


参加