※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 復興 (保科洋)
[課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在)
[自] 青い水平線 (チェザリーニ)
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] シンフォニエッタ第2番《祈りの鐘》 (福島弘和)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸)
[自] 序曲「切支丹の時代」 (藤田玄播)
[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より レスギンカ、ララバイ (ハチャトゥリアン)
[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 交響詩《海》 より I. (ドビュッシー)
[課] A : 吹奏楽のための《花祭り》 (小山清茂)
[自] 交響曲第3番《オルガン付き》 (サン=サーンス)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 「天地創造」より より ノアの方舟、メインテーマ (黛敏郎)
[課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕)
[自] 交響詩《ローマの松》 より IV. アッピア街道の松 (レスピーギ)
[課] C : カンティレーナ (保科洋)
[自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 より 前奏曲 (ワーグナー)
[課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹)
[自] 交響曲第9番《新世界より》 より 第1楽章 (ドヴォルザーク)
[課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一)
[自] 幻想交響曲 より IV. 断頭台への行進 (ベルリオーズ)
[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] マスク (W.F.マクベス)
[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 |
---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] 復興 (保科洋) | 吉村泉美 ● 銅賞 |
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在) [自] 青い水平線 (チェザリーニ) | 吉村泉美 ● 銅賞 |
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] シンフォニエッタ第2番《祈りの鐘》 (福島弘和) | 吉村泉美 ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 浅井裕規 ● 銅賞 |
2000年 (平成12年) | 高校B | [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 宮下知之 ● 銀賞 |
1991年 (平成3年) | 高校A | [課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸) [自] 序曲「切支丹の時代」 (藤田玄播) | 鳥山隆男 ● 銅賞 |
1983年 (昭和58年) | 高校A | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より レスギンカ、ララバイ (ハチャトゥリアン) | 松浦正純 ● 銅賞 |
1982年 (昭和57年) | 高校A | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー) | 松浦正純 ● 銀賞 |
1981年 (昭和56年) | 高校A | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] 交響詩《海》 より I. (ドビュッシー) | 橋本恭一 ● 銀賞 |
1980年 (昭和55年) | 高校A | [課] A : 吹奏楽のための《花祭り》 (小山清茂) [自] 交響曲第3番《オルガン付き》 (サン=サーンス) | 小松長生 ● 金賞 |
1978年 (昭和53年) | 高校A | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] 「天地創造」より より ノアの方舟、メインテーマ (黛敏郎) | 小松長生 ● 銀賞 |
1977年 (昭和52年) | 高校A | [課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕) [自] 交響詩《ローマの松》 より IV. アッピア街道の松 (レスピーギ) | 山口英良 ● 銅賞 |
1976年 (昭和51年) | 高校A | [課] C : カンティレーナ (保科洋) [自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 より 前奏曲 (ワーグナー) | 尾鳥小兵衛 ● 金賞 |
1975年 (昭和50年) | 高校A | [課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹) [自] 交響曲第9番《新世界より》 より 第1楽章 (ドヴォルザーク) | 尾島小兵衛 ● 金賞・代表 |
1974年 (昭和49年) | 高校A | [課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一) [自] 幻想交響曲 より IV. 断頭台への行進 (ベルリオーズ) | 尾鳥小兵衛 不明 |
1973年 (昭和48年) | 一般A | [課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗) [自] マスク (W.F.マクベス) | 尾鳥小兵衛 不明 |
1972年 (昭和47年) | 高校A | [課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一) [自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ) | 尾鳥小兵衛 不明 |