※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃)
[自] パシフィック231 (オネゲル (相羽茂))
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] バレエ組曲《エスタンシア》 より II.小麦の踊り IV.終曲の踊り (ヒナステラ (相羽茂))
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] 第3組曲《バレエの情景》 より II. IV. (A.リード)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] リンカンシャーの花束 (グレインジャー)
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 吹奏楽のための《劇的アラベスク》 (岩河三郎)
[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] ファンファーレとアレグロ (C.ウィリアムズ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
1992年 (平成4年) | 一般A | [課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃) [自] パシフィック231 (オネゲル (相羽茂)) | 金井信之 ● 銀賞 |
1989年 (平成元年) | 一般A | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] バレエ組曲《エスタンシア》 より II.小麦の踊り IV.終曲の踊り (ヒナステラ (相羽茂)) | 北野謙一 ● 金賞 |
1984年 (昭和59年) | 一般A | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] 第3組曲《バレエの情景》 より II. IV. (A.リード) | 林尚彦 ● 金賞 |
1983年 (昭和58年) | 一般A | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] リンカンシャーの花束 (グレインジャー) | 林尚彦 ● 金賞・代表 |
1982年 (昭和57年) | 一般A | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] ダンスと間奏曲 (カーター) | 高橋要 不明 |
1981年 (昭和56年) | 一般A | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ) | 新保雅永 不明 |
1980年 (昭和55年) | 一般A | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] 吹奏楽のための《劇的アラベスク》 (岩河三郎) | 新保雅永 ● 金賞・代表 |
1979年 (昭和54年) | 一般A | [課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播) [自] ファンファーレとアレグロ (C.ウィリアムズ) | 相沢益男 ● 金賞・代表 |