※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] 交響的断章 (ネリベル)
[課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[課] V : 火の断章 (井澗昌樹)
[自] ザ・レッド・マシーン (グレアム)
[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] クレデンティウム (ヴァン=デル=ロースト)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 交響組曲「ファー・アンド・アウェイ (遥かなる大地へ)」 (J.ウィリアムズ (ラヴェンダー))
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より 序奏、朝の踊り、喧嘩、少女ジュリエット、
ロメオはマーキュシオの死の報復を誓う~第2幕の終曲 (プロコフィエフ (淀彰))
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] 《アルルの女》第2組曲 より 1. パストラール 2. 間奏曲 4. ファランドール (ビゼー (淀彰))
[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 組曲第4番《絵のような風景》 より III. IV. (マスネ (ミレ))
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 より 第3幕 (ワーグナー (相羽茂))
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 喜歌劇《美しきガラテア》序曲 より 序曲 (スッペ (相羽茂))
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] リンカンシャーの花束 より II. V. VI (グレインジャー)
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 吹奏楽のための《劇的アラベスク》 (岩河三郎)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2017年 (平成29年) | 職場・一般A | [課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏) [自] 交響的断章 (ネリベル) | ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 職場・一般A | [課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 金井信之 ● 銀賞 |
2008年 (平成20年) | 一般A | [課] V : 火の断章 (井澗昌樹) [自] ザ・レッド・マシーン (グレアム) | 中川重則 ● 銀賞 |
2006年 (平成18年) | 一般A | [課] V : 風の密度 (金井勇) [自] スピットファイアー前奏曲とフーガ (ウォルトン (淀彰)) | 金井信之 ● 銀賞 |
2004年 (平成16年) | 一般A | [課] III : 祈りの旅 (北爪道夫) [自] クレデンティウム (ヴァン=デル=ロースト) | 金井信之 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 一般A | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] 交響組曲「ファー・アンド・アウェイ (遥かなる大地へ)」 (J.ウィリアムズ (ラヴェンダー)) | 中川重則 ● 銀賞 |
2000年 (平成12年) | 一般A | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト) | 中川重則 ● 銀賞 |
1999年 (平成11年) | 一般A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より 序奏、朝の踊り、喧嘩、少女ジュリエット、 ロメオはマーキュシオの死の報復を誓う~第2幕の終曲 (プロコフィエフ (淀彰)) | 今井量 ● 銀賞 |
1998年 (平成10年) | 一般A | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 歌劇《ボリス・ゴドゥノフ》 より 戴冠式の場 (ムソルグスキー (ビュールマン)) | 今井量 ● 銀賞 |
1997年 (平成9年) | 一般A | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] 《アルルの女》第2組曲 より 1. パストラール 2. 間奏曲 4. ファランドール (ビゼー (淀彰)) | 今井量 ● 銀賞 |
1996年 (平成8年) | 一般A | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] ミシシッピ組曲 (グローフェ (瀬尾宗利)) | 今井量 ● 銀賞 |
1995年 (平成7年) | 一般A | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | 今井量 ● 銀賞 |
1993年 (平成5年) | 一般A | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 組曲第4番《絵のような風景》 より III. IV. (マスネ (ミレ)) | 金井信之 ● 銀賞 |
1991年 (平成3年) | 一般A | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 より 第3幕 (ワーグナー (相羽茂)) | 金井信之 ● 銀賞 |
1988年 (昭和63年) | 一般A | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] 喜歌劇《美しきガラテア》序曲 より 序曲 (スッペ (相羽茂)) | 金井信之 ● 銀賞 |
1983年 (昭和58年) | 一般A | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] リンカンシャーの花束 より II. V. VI (グレインジャー) | 林尚彦 ● 銀賞 |
1981年 (昭和56年) | 一般A | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ) | 新保雅永 ● 銀賞 |
1980年 (昭和55年) | 一般A | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] 吹奏楽のための《劇的アラベスク》 (岩河三郎) | 新保雅永 ● 銀賞 |