※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] November 19 より Revised Edition (樽屋雅徳)
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (藤田玄播))
[課] III : ネストリアン・モニュメント (平田智暁)
[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ)
[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 二つの交響的断章 (ネリベル)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 大学A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] November 19 より Revised Edition (樽屋雅徳) | 山口俊一 ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 大学A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (藤田玄播)) | 高橋充 ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 大学A | [課] III : ネストリアン・モニュメント (平田智暁) [自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ) | ● 銀賞 |
2006年 (平成18年) | 大学A | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] 二つの交響的断章 (ネリベル) | ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 大学A | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー) | 高田亮 ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 大学A | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] 二つの交響的断章 (ネリベル) | 高田亮 ● 銀賞 |
2001年 (平成13年) | 大学A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 火の伝説 (櫛田胅之扶) | 高田亮 ● 銀賞 |
2000年 (平成12年) | 大学A | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | 高田亮 ● 銀賞 |