※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] マレーン姫の金の首飾り (樽屋雅徳)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (高橋宏樹))
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (山田雅彦))
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[自] バレエ音楽《恋は魔術師》 (ファリャ (黒川圭一))
[自] 信長~ルネサンスの光芒 (鈴木英史)
[自] ポロヌプ (大原野) (酒井格)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より 序曲 (レハール (鈴木英史))
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩))
[自] マザーマ~太平洋北西部の伝説~ (チャッタウェイ)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[自] ミュージカル《屋根の上のヴァイオリン弾き》 より メドレー (ボック (後藤洋))
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (石川喬雄))
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ)
[自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ (A.リード))
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (稲垣卓三))
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (石川喬雄))
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
[自] リヴァークレスト序曲 (ゴーアム)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (石川喬雄))
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール (小長谷宗一))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 小学校フェスティバル | [自] マレーン姫の金の首飾り (樽屋雅徳) | ● 金賞・代表 | 藤井貴心 ● 金賞・代表 | |
2023年 (令和5年) | 小学校 | [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (高橋宏樹)) | 大村晶子 ● 金賞・代表 | ||
2022年 (令和4年) | 小学校 | [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (山田雅彦)) | ● 金賞・代表 特賞 | ||
2021年 (令和3年) | 小学校 | [自] 呪文と踊り (チャンス) | ● 金賞・代表 特賞 | ||
2019年 (令和元年) | 小学校 | [自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 | ||
2018年 (平成30年) | 小学校 | [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | ● 金賞・代表 | ||
2017年 (平成29年) | 小学校 | [自] バレエ音楽《恋は魔術師》 (ファリャ (黒川圭一)) | ● 金賞・代表 特賞 | ||
2016年 (平成28年) | 小学校 | [自] 信長~ルネサンスの光芒 (鈴木英史) | ● 金賞・代表 | ||
2015年 (平成27年) | 小学校 | [自] ポロヌプ (大原野) (酒井格) | ● 金賞・代表 | ||
2014年 (平成26年) | 小学校 | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より 序曲 (レハール (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 | ||
2013年 (平成25年) | 小学校 | [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | ● 金賞・代表・特賞 特賞 | ||
2012年 (平成24年) | 小学校 | [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃)) | ● 金賞・代表 | ||
2011年 (平成23年) | 小学校 | [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | ||
2010年 (平成22年) | 小学校 | [自] マザーマ~太平洋北西部の伝説~ (チャッタウェイ) | ● 金賞・代表 | ||
2009年 (平成21年) | 小学校 | [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | 不明 | ||
2008年 (平成20年) | 小学校 | [自] ミュージカル《屋根の上のヴァイオリン弾き》 より メドレー (ボック (後藤洋)) | 原田正司 不明 | ||
2007年 (平成19年) | 小学校 | [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (石川喬雄)) | 古谷賢司 不明 | ||
2006年 (平成18年) | 小学校 | [自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ) | 古谷賢司 ● 金賞・代表 | ||
2005年 (平成17年) | 小学校 | [自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より ファンタジー (チャイコフスキー) | 古谷賢司 ● 金賞 | ||
2004年 (平成16年) | 小学校 | [自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ (A.リード)) | 古谷賢司 ● 金賞・代表 特賞 | ||
2003年 (平成15年) | 小学校 | [自] 序奏とファンタジア (R.ミッチェル) | ● 金賞 | ||
2002年 (平成14年) | 小学校 | [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (稲垣卓三)) | ● 金賞 | ||
2001年 (平成13年) | 小学校 | [自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト) | ● 金賞 | ||
2000年 (平成12年) | 小学校 | [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (石川喬雄)) | 枩岡健治 ● 金賞 特賞 | ||
1999年 (平成11年) | 小学校 | [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン) | 枩岡健治 ● 金賞 特賞 | ||
1998年 (平成10年) | 小学校 | [自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト) | 枩岡健治 ● 金賞 | ||
1997年 (平成9年) | 小学校 | [自] リヴァークレスト序曲 (ゴーアム) | 川尻裕子 ● 金賞 | ||
1996年 (平成8年) | 小学校 | [自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー (藤田玄播)) | 芝口英夫 ● 金賞 特賞 | ||
1995年 (平成7年) | 小学校 | [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (石川喬雄)) | 芝口英夫 ● 金賞 特賞 | ||
1994年 (平成6年) | 小学校 | [自] 《カルメン》組曲 (ビゼー (石川喬雄)) | 芝口英夫 ● 金賞 | ||
1993年 (平成5年) | 小学校 | [自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール (小長谷宗一)) | 芝口英夫 ● 銀賞 | ||
1992年 (平成4年) | 小学校 | [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 芝口英夫 ● 金賞 | ||
1991年 (平成3年) | 小学校 | [自] 序奏とファンタジア (R.ミッチェル) | 芝口英夫 ● 金賞 | ||
1990年 (平成2年) | 小学校 | [自] ヘリテージ序曲 (コーディル) | 芝口英夫 ● 金賞 | ||
1989年 (平成元年) | 小学校 | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 芝口英夫 不明 |