※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 交響組曲《風の谷のナウシカ》3章 (久石譲 (森田一浩))
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[自] 《もののけ姫》セレクション (久石譲 (森田一浩))
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 不明
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[自] エンジェリック・フェスティヴァル (ソーシード)
[自] レッド・ロック・キャニオン (シェルドン)
[自] クレスト・オブ・ノビリティ (高貴さのしるし) (シェルドン)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (小長谷宗一))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 小学校 | [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 田中克徳 ● 金賞・代表 |
2023年 (令和5年) | 小学校 | [自] 交響組曲《風の谷のナウシカ》3章 (久石譲 (森田一浩)) | 田中克徳 ● 金賞 |
2022年 (令和4年) | 小学校 | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 田中克徳 不明 |
2021年 (令和3年) | 小学校 | [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | 田中克徳 不明 |
2019年 (令和元年) | 小学校 | [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 田中克徳 ● 金賞・代表 |
2018年 (平成30年) | 小学校 | [自] 《もののけ姫》セレクション (久石譲 (森田一浩)) | 田中克徳 ● 金賞・代表 |
2017年 (平成29年) | 小学校 | [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 田中克徳 ● 金賞・代表 |
2016年 (平成28年) | 小学校 | [自] 飛鳥 (櫛田胅之扶) | 田中克徳 不明・代表 |
2015年 (平成27年) | 小学校 | [自] 不明 | 不明・代表 |
2002年 (平成14年) | 小学校 | [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 廣長秀一 不明 |
2001年 (平成13年) | 小学校 | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 廣長秀一 ● 金賞 |
2000年 (平成12年) | 小学校 | [自] エンジェリック・フェスティヴァル (ソーシード) | 白野明子 不明 |
1999年 (平成11年) | 小学校 | [自] レッド・ロック・キャニオン (シェルドン) | 渡辺信子 ● 金賞 |
1996年 (平成8年) | 小学校 | [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 山村淳 不明 |
1995年 (平成7年) | 小学校 | [自] クレスト・オブ・ノビリティ (高貴さのしるし) (シェルドン) | 畑山千草 不明 |
1994年 (平成6年) | 小学校 | [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (小長谷宗一)) | 平井元昭 不明 |
1993年 (平成5年) | 小学校 | [自] へイヴンダンス (ホルジンガー) | 平井元昭 ● 金賞 |
1992年 (平成4年) | 小学校 | [自] 海鳴り (高橋ひろみ) | 平井元昭 ● 金賞・代表 |
1991年 (平成3年) | 小学校 | [自] 呪文と踊り (チャンス) | 平井元昭 ● 金賞 |