※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] スプリングフィールド (広瀬勇人)
[自] ゴールド・ラッシュ! (髙橋伸哉)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ (ゴドフリー))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2021年 (令和3年) | 小学校B | [自] スプリングフィールド (広瀬勇人) | 佐藤周平 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 小学校B | [自] 神々の運命 (ライニキー) | ● 銅賞 | ||
2018年 (平成30年) | 小学校B | [自] ゴールド・ラッシュ! (髙橋伸哉) | ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 小学校B | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 小学校 | [自] スターライト・ウインク (髙橋伸哉) | 増田有宏 ● 金賞・代表 | 増田有宏 ● 銀賞 | |
2015年 (平成27年) | 小学校 | [自] 箏と吹奏楽のためのコラージュ《雪月花》 より 2011年版 (櫛田胅之扶) | 増田有宏 ● 金賞・代表 | 増田有宏 ● 銀賞 | |
2014年 (平成26年) | 小学校 | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 (レハール (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 | 増田有宏 ● 銀賞 | |
2013年 (平成25年) | 小学校 | [自] スウィング・ロウ・スウィート・チャリオットによる狂詩曲 (堀内俊男) | 増田有宏 ● 金賞・代表 | 増田有宏 ● 金賞 | |
2012年 (平成24年) | 小学校B | [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール) | ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 小学校 | [自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 | 妹尾世里子 ● 金賞 | |
2010年 (平成22年) | 小学校 | [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | 妹尾世里子 ● 金賞 | |
2009年 (平成21年) | 小学校 | [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序奏,友情の踊り,剣の舞,収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人)) | 妹尾世里子 不明・代表 | 妹尾世里子 ● 銀賞 | |
2008年 (平成20年) | 小学校 | [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ) | 妹尾世里子 不明・代表 | 妹尾世里子 ● 金賞 | |
2007年 (平成19年) | 小学校 | [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 妹尾世里子 不明・代表 | 妹尾世里子 ● 金賞 | |
2006年 (平成18年) | 小学校 | [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | 妹尾世里子 不明・代表 | 妹尾世里子 ● 銀賞 | |
2005年 (平成17年) | 小学校 | [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》より序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃)) | 妹尾世里子 不明・代表 | 妹尾世里子 ● 金賞・代表 | 妹尾世里子 ● 銅賞 |
2004年 (平成16年) | 小学校 | [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | 妹尾世里子 不明・代表 | 妹尾世里子 ● 銀賞 | |
2002年 (平成14年) | 小学校 | [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | 竹内千龍 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 小学校 | [自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス) | 竹内千龍 不明・代表 | 竹内千龍 ● 銅賞 | |
1999年 (平成11年) | 小学校 | [自] フォー・ザ・ネクスト・サウザンド (新世紀のために) (O.M.シュワルツ) | 竹内千龍 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 小学校 | [自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ (ゴドフリー)) | 小林和俊 不明 |