※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 天空への挑戦 (R.W.スミス)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
[自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ (ゴドフリー))
[自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン)
[自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] スー族の旋律による変奏曲 (プロイアー)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 吹奏楽のためのカプリス (保科洋)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2004年 (平成16年) | 中学A | 旭川市立緑が丘中学校 (北海道:旭川地区) | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 天空への挑戦 (R.W.スミス) | ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学A | 旭川市立緑が丘中学校 (北海道:旭川地区) | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト) | ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学B | 旭川市立緑が丘中学校 (北海道:旭川地区) | [自] 春の喜びに (スウェアリンジェン) | ● 銀賞 | ||
1995年 (平成7年) | 小学校 | 柏市立光ヶ丘小学校 (東関東:千葉県) | [自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ (ゴドフリー)) | 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 中学B | 風連町立風連中学校 (北海道:名寄地区) | [自] 呪文と踊り (チャンス) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1992年 (平成4年) | 中学B | 風連町立風連中学校 (北海道:名寄地区) | [自] 仮面幻想 (大栗裕) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1991年 (平成3年) | 中学B | 風連町立風連中学校 (北海道:名寄地区) | [自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン) | 不明 | ||
1990年 (平成2年) | 中学C | 風連町立風連中学校 (北海道:名寄地区) | [自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ) | 不明・代表 | ● 銅賞 | |
1989年 (平成元年) | 中学C | 風連町立風連中学校 (北海道:名寄地区) | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1988年 (昭和63年) | 中学C | 風連町立風連中学校 (北海道:名寄地区) | [自] 第2組曲 (ホルスト) | 不明・代表 | ● 銅賞 | |
1986年 (昭和61年) | 中学B | 標津町立川北中学校 (北海道:釧路地区) | [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1985年 (昭和60年) | 中学B | 標津町立川北中学校 (北海道:釧路地区) | [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 不明・代表 | ● 金賞 | |
1984年 (昭和59年) | 中学B | 標津町立川北中学校 (北海道:釧路地区) | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 不明・代表 | ● 金賞 | |
1983年 (昭和58年) | 中学B | 標津町立川北中学校 (北海道:釧路地区) | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 不明・代表 | ● 金賞 | |
1982年 (昭和57年) | 中学B | 標津町立川北中学校 (北海道:釧路地区) | [自] スー族の旋律による変奏曲 (プロイアー) | 不明・代表 | ● 金賞 | |
1980年 (昭和55年) | 大学A | 北海道教育大学旭川分校 (北海道:旭川地区) | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] 吹奏楽のためのカプリス (保科洋) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 |