※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 吹奏楽のための戯曲 ~漆黒の精彩~ (内藤友樹)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 (レハール (淀彰))
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (鈴木英史))
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] 古いアメリカ舞曲による組曲 より Ⅰ Ⅱ Ⅲ (R.R.ベネット (カーナウ))
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 より 1.プレリュード 2.マズルカ 3.ワルツ 4.チャルダッシュ (ドリーブ (小長谷宗一))
[自] コラール・プレリュード (J.バーンズ)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[課] III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一)
[自] オセロ より 1, 3, 4 (A.リード)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 万霊節 (R.シュトラウス (オリヴァー・デイヴィス))
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] コラール・プレリュード (J.バーンズ)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] ロシアのクリスマス音楽 (A.リード)
[課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス)
[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] 第1組曲 より 1, 3 (ホルスト)
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] 交響的序曲 (カーター)
[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] 交響的序曲 (カーター)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校B | [自] 吹奏楽のための戯曲 ~漆黒の精彩~ (内藤友樹) | 伊藤充顕 ● 銀賞 |
2019年 (令和元年) | 高校B | [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | 几恵憲 ● 銅賞 |
2018年 (平成30年) | 高校B | [自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉) | 几恵憲 ● 銅賞 |
2016年 (平成28年) | 高校B | [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 几恵憲 ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 高校B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 (レハール (淀彰)) | 几恵憲 ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 高校B | [自] ペドロの奇跡の夜 (樽屋雅徳) | 立川順也 ● 金賞 |
2013年 (平成25年) | 高校B | [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世) | ● 金賞 |
2012年 (平成24年) | 高校B | [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (鈴木英史)) | ● 金賞 |
2011年 (平成23年) | 高校B | [自] てぃーだ (酒井格) | ● 金賞 |
2010年 (平成22年) | 高校B | [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ) | ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 高校B | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | ● 銀賞 |
2008年 (平成20年) | 高校B | [自] 古いアメリカ舞曲による組曲 より Ⅰ Ⅱ Ⅲ (R.R.ベネット (カーナウ)) | ● 銀賞 |
2007年 (平成19年) | 高校B | [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ) | ● 銅賞 |
2006年 (平成18年) | 高校B | [自] 飛鳥 (櫛田胅之扶) | ● 銀賞 |
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] バレエ音楽《コッペリア》 より 1.プレリュード 2.マズルカ 3.ワルツ 4.チャルダッシュ (ドリーブ (小長谷宗一)) | ● 銅賞 |
2001年 (平成13年) | 高校B | [自] 呪文と踊り (チャンス) | 不明 |
1997年 (平成9年) | 高校B | [自] コラール・プレリュード (J.バーンズ) | 几恵憲 ● 銅賞 |
1996年 (平成8年) | 高校B | [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ) | 几恵憲 ● 金賞 |
1994年 (平成6年) | 高校A | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 几恵憲 ● 銀賞 |
1993年 (平成5年) | 高校A | [課] III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一) [自] オセロ より 1, 3, 4 (A.リード) | 今井英昭 ● 銅賞 |
1992年 (平成4年) | 高校B | [自] 華-吹奏楽のために (田中賢) | 今井英昭 ● 銀賞 |
1991年 (平成3年) | 高校小編成A | [課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸) [自] メディテーション (青木進) | 今井英昭 ● 銅賞 |
1990年 (平成2年) | 高校小編成A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 万霊節 (R.シュトラウス (オリヴァー・デイヴィス)) | 今井英昭 ● 銀賞 |
1989年 (平成元年) | 高校小編成A | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] カルミナ・ブラーナ (オルフ (クランス)) | 几恵憲 ● 銅賞 |
1988年 (昭和63年) | 高校小編成A | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] コラール・プレリュード (J.バーンズ) | 今井英昭 ● 金賞・代表 |
1987年 (昭和62年) | 高校A | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] ロシアのクリスマス音楽 (A.リード) | 今井英昭 ● 銀賞 |
1986年 (昭和61年) | 高校A | [課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス) | 伊藤一彦 ● 銅賞 |
1985年 (昭和60年) | 高校A | [課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) [自] カルミナ・ブラーナ (オルフ (クランス)) | 今井英昭 ● 銅賞 |
1982年 (昭和57年) | 高校B | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] 第1組曲 より 1, 3 (ホルスト) | 今井英昭 ● 銀賞 |
1981年 (昭和56年) | 高校B | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] 交響的序曲 (カーター) | 谷川浩久 ● 銀賞 |
1972年 (昭和47年) | 高校A | [課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一) [自] 交響的序曲 (カーター) | 谷川浩久 不明 |