吹奏楽コンクールデータベース(指揮者:西村友)


吹奏楽コンクールでの演奏記録


2018年 (平成30年) 大学A
北里大学 (東関東:神奈川県)


東関東大会  銅賞

2017年 (平成29年) 大学A
北里大学 (東関東:神奈川県)


東関東大会  銅賞


2008年 (平成20年) 大学A
北里大学 (東関東:神奈川県)


東関東大会  銅賞

2007年 (平成19年) 一般A
豊島区吹奏楽団 (東京:東京都)


東京大会  銅賞

2002年 (平成14年) 一般A
豊島区吹奏楽団 (東京:東京都)


東京大会  銅賞

2002年 (平成14年) 一般A
青陵ウインドオーケストラ (東関東:神奈川県)


東関東大会  銅賞

2001年 (平成13年) 一般A
青陵ウインドオーケストラ (東関東:神奈川県)


東関東大会  銅賞


1999年 (平成11年) 一般A
豊島区吹奏楽団 (東京:東京都)


東京大会  銅賞

部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会 支部大会
2018年
(平成30年)
大学A北里大学
(東関東:神奈川県)
[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩))

東関東大会

銅賞
2017年
(平成29年)
大学A北里大学
(東関東:神奈川県)
[課] V : メタモルフォーゼ〜吹奏楽のために (川合清裕)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (西村友))

東関東大会

銅賞
2014年
(平成26年)
大学A北里大学
(東関東:神奈川県)
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 組曲《展覧会の絵》 より 市場、雌鶏の脚の上の小屋、ボガトゥイーリの門 (ムソルグスキー (西村友))

東関東大会

銅賞
2008年
(平成20年)
大学A北里大学
(東関東:神奈川県)
[課] V : 火の断章 (井澗昌樹)
[自] 交響曲第0番 より I、II、IV (ピクール)

東関東大会

銅賞
2007年
(平成19年)
一般A豊島区吹奏楽団
(東京:東京都)
[課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉)
[自] 交響詩《海》 (ドビュッシー (西村友))

東京大会

銅賞
2002年
(平成14年)
一般A豊島区吹奏楽団
(東京:東京都)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 祝祭のために (ハイムズ)

東京大会

銅賞
2002年
(平成14年)
一般A青陵ウインドオーケストラ
(東関東:神奈川県)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 交響組曲《寄港地》 より III.ヴァレンシア (イベール (デュポン))

東関東大会

銅賞
2001年
(平成13年)
一般A青陵ウインドオーケストラ
(東関東:神奈川県)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 交響曲より第4楽章 (矢代秋雄 (天野正道))

東関東大会

銅賞
2000年
(平成12年)
一般A豊島区吹奏楽団
(東京:東京都)
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より 第2幕の情景、第1幕の情景、チャールダーシュ (チャイコフスキー (淀彰))

東京大会

銅賞
1999年
(平成11年)
一般A豊島区吹奏楽団
(東京:東京都)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] スペイン狂詩曲 より II.マラゲーニャ IV.祭り (ラヴェル (八田泰一))

東京大会

銅賞