※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)
[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (福島弘和))
[課] III : レトロ (天野正道)
[自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶)
[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] 狂詩曲「祭り」 ~津軽の鼓動〜 (福島弘和)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] DaJa ~南部地方盆歌「ナニャドヤラ」による~ (下田和輝)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] イースト・コーストの風景 (ヘス)
[自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ)
[自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 より 序曲 (ニコライ (ゴドフリー))
[自] 交響曲第9番《新世界より》 (ドヴォルザーク (ライゼン))
[自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール (サフラネク))
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード)
[課] D : キューピッドのマーチ (川崎優)
[自] 歌劇《リエンツィ》 より 序曲 (ワーグナー)
[自] 吹奏楽のための音詩《冬山に逝ける若者への祈り》 (岩河三郎)
[自] 組曲《惑星》 より 火星 (ホルスト)
※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
すべてを表示する | |||||
支部 | 合計 (3) | 金賞 (2) | 銀賞 (1) | 銅賞 (0) | 他 (0) |
高校B | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 |
職場・一般小編成 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 |
小学校 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 |
県 | 合計 (15) | 金賞 (13) | 銀賞 (0) | 銅賞 (0) | 他 (2) |
高校A | 5 | 4 | 0 | 0 | 1 |
高校B | 4 | 3 | 0 | 0 | 1 |
職場・一般A | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 |
職場・一般小編成 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 |
小学校 | 4 | 4 | 0 | 0 | 0 |
地区 | 合計 (2) | 金賞 (0) | 銀賞 (2) | 銅賞 (0) | 他 (0) |
中学A | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 |
地区2 | 合計 (5) | 金賞 (2) | 銀賞 (3) | 銅賞 (0) | 他 (0) |
中学A | 5 | 2 | 3 | 0 | 0 |
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | 福岡市立梅林中学校 (九州:福岡県) | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 | ||||
2024年 (令和6年) | 職場・一般A | 創価学会札幌吹奏楽団 (北海道:札幌地区) | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (福島弘和)) | ● 金賞 | ||||
2023年 (令和5年) | 職場・一般小編成 | 創価学会札幌吹奏楽団 (北海道:札幌地区) | [自] 古都-四季の彩り (八木澤教司) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学A | 福岡市立梅林中学校 (九州:福岡県) | [課] III : レトロ (天野正道) [自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |||
2022年 (令和4年) | 中学A | 福岡市立梅林中学校 (九州:福岡県) | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 狂詩曲「祭り」 ~津軽の鼓動〜 (福島弘和) | ● 銀賞 | ||||
2021年 (令和3年) | 中学A | 福岡市立梅林中学校 (九州:福岡県) | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] DaJa ~南部地方盆歌「ナニャドヤラ」による~ (下田和輝) | ● 銀賞 | ||||
2017年 (平成29年) | 中学A | 福岡市立友泉中学校 (九州:福岡県) | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] イースト・コーストの風景 (ヘス) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |||
1989年 (平成元年) | 小学校 | 仙台市立上杉山通小学校 (東北:宮城県) | [自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | |||
1988年 (昭和63年) | 小学校 | 仙台市立上杉山通小学校 (東北:宮城県) | [自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 より 序曲 (ニコライ (ゴドフリー)) | ● 金賞 | ||||
1988年 (昭和63年) | 高校B | 旭川実業高等学校 (北海道:旭川地区) | [自] パストラーレ (保科洋) | 不明 | ||||
1987年 (昭和62年) | 小学校 | 仙台市立上杉山通小学校 (東北:宮城県) | [自] 交響曲第9番《新世界より》 (ドヴォルザーク (ライゼン)) | ● 金賞 | ||||
1986年 (昭和61年) | 小学校 | 仙台市立上杉山通小学校 (東北:宮城県) | [自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール (サフラネク)) | ● 金賞 | ||||
1985年 (昭和60年) | 高校A | 旭川実業高等学校 (北海道:旭川地区) | [課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 不明 | ||||
1984年 (昭和59年) | 高校B | 旭川実業高等学校 (北海道:旭川地区) | [自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |||
1983年 (昭和58年) | 高校A | 旭川実業高等学校 (北海道:旭川地区) | [課] D : キューピッドのマーチ (川崎優) [自] 歌劇《リエンツィ》 より 序曲 (ワーグナー) | ● 金賞 | ||||
1982年 (昭和57年) | 高校A | 旭川実業高等学校 (北海道:旭川地区) | [自] 火の伝説 (櫛田胅之扶) | ● 金賞 | ||||
1981年 (昭和56年) | 高校A | 旭川実業高等学校 (北海道:旭川地区) | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | ● 金賞 | ||||
1980年 (昭和55年) | 高校A | 旭川実業高等学校 (北海道:旭川地区) | [課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎) [自] 序曲祝典 (エリクソン) | ● 金賞 | ||||
1979年 (昭和54年) | 高校B | 旭川実業高等学校 (北海道:旭川地区) | [自] 吹奏楽のための音詩《冬山に逝ける若者への祈り》 (岩河三郎) | ● 金賞 | ||||
1978年 (昭和53年) | 高校B | 旭川実業高等学校 (北海道:旭川地区) | [自] 組曲《惑星》 より 火星 (ホルスト) | ● 金賞 |