吹奏楽コンクールデータベース(指揮者:本田洋二)


吹奏楽コンクールでの演奏記録


2014年 (平成26年) 職場・一般A
臼杵ウインドアンサンブル (九州:大分県)


大分県大会  金賞

2013年 (平成25年) 職場・一般A
臼杵ウインドアンサンブル (九州:大分県)


大分県大会  銀賞

2012年 (平成24年) 職場・一般A
臼杵ウインドアンサンブル (九州:大分県)


大分県大会  金賞

2011年 (平成23年) 職場・一般A
臼杵ウインドアンサンブル (九州:大分県)


大分県大会  金賞


2009年 (平成21年) 職場・一般A
臼杵ウインドアンサンブル (九州:大分県)


大分県大会  金賞

2008年 (平成20年) 一般A
臼杵ウインドアンサンブル (九州:大分県)

[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)

大分県大会  金賞・代表
九州大会  銅賞

2007年 (平成19年) 一般A
臼杵ウインドアンサンブル (九州:大分県)


大分県大会  金賞

2006年 (平成18年) 一般A
臼杵ウインドアンサンブル (九州:大分県)

[課] V : 風の密度 (金井勇)
[自] 内燃機関 (ギリングハム)

大分県大会  金賞・代表
九州大会  銀賞

2005年 (平成17年) 一般A
臼杵ウインドアンサンブル (九州:大分県)


大分県大会  金賞・代表
九州大会  銀賞

2000年 (平成12年) 一般A
臼杵ウインドアンサンブル (九州:大分県)


大分県大会  金賞・代表
九州大会  銀賞

1999年 (平成11年) 一般A
臼杵ウインドアンサンブル (九州:大分県)


大分県大会  銀賞


1997年 (平成9年) 一般A
臼杵ウインドアンサンブル (九州:大分県)



1996年 (平成8年) 一般A
上浦町吹奏楽団 (九州:大分県)



1995年 (平成7年) 一般フェスティバル
上浦町吹奏楽団 (九州:大分県)



1995年 (平成7年) 一般A
上浦町吹奏楽団 (九州:大分県)




部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会 支部大会
2014年
(平成26年)
職場・一般A臼杵ウインドアンサンブル
(九州:大分県)
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))

大分県大会

金賞
2013年
(平成25年)
職場・一般A臼杵ウインドアンサンブル
(九州:大分県)
[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] 第1組曲 (ホルスト)

大分県大会

銀賞
2012年
(平成24年)
職場・一般A臼杵ウインドアンサンブル
(九州:大分県)
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)

大分県大会

金賞
2011年
(平成23年)
職場・一般A臼杵ウインドアンサンブル
(九州:大分県)
[課] V : 「薔薇戦争」より戦場にて (山口哲人)
[自] ア・ウィークエンド・イン・ニューヨーク (スパーク)

大分県大会

金賞
2010年
(平成22年)
職場・一般A臼杵ウインドアンサンブル
(九州:大分県)
[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

大分県大会

銀賞
2009年
(平成21年)
職場・一般A臼杵ウインドアンサンブル
(九州:大分県)
[課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介)
[自] 歌劇《ポーギーとベス》 (ガーシュウィン (J.バーンズ))

大分県大会

金賞
2008年
(平成20年)
一般A臼杵ウインドアンサンブル
(九州:大分県)
[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)

大分県大会

金賞・代表

九州大会

銅賞
2007年
(平成19年)
一般A臼杵ウインドアンサンブル
(九州:大分県)
[課] V : ナジム・アラビー (松尾善雄)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)

大分県大会

金賞
2006年
(平成18年)
一般A臼杵ウインドアンサンブル
(九州:大分県)
[課] V : 風の密度 (金井勇)
[自] 内燃機関 (ギリングハム)

大分県大会

金賞・代表

九州大会

銀賞
2005年
(平成17年)
一般A臼杵ウインドアンサンブル
(九州:大分県)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ (チェザリーニ))

大分県大会

金賞・代表

九州大会

銀賞
2000年
(平成12年)
一般A臼杵ウインドアンサンブル
(九州:大分県)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)

大分県大会

金賞・代表

九州大会

銀賞
1999年
(平成11年)
一般A臼杵ウインドアンサンブル
(九州:大分県)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 吹奏楽のための詩曲《アトモスフィア》 (名取吾朗)

大分県大会

銀賞
1998年
(平成10年)
一般A臼杵ウインドアンサンブル
(九州:大分県)
[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 組曲《コーカサスの風景》 より 村にて、酋長の行列 (イッポリトフ=イワーノフ)

大分県大会

不明
1997年
(平成9年)
一般A臼杵ウインドアンサンブル
(九州:大分県)
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)

大分県大会

不明
1996年
(平成8年)
一般A上浦町吹奏楽団
(九州:大分県)
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)

大分県大会

不明
1995年
(平成7年)
一般フェスティバル上浦町吹奏楽団
(九州:大分県)
[自] イフ・ウィ・ホールド・オン・トゥゲザー (作曲者不明)
[自] 川の流れのように (美空ひばり) (見岳章)

大分県大会

不明
1995年
(平成7年)
一般A上浦町吹奏楽団
(九州:大分県)
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

大分県大会

不明
1994年
(平成6年)
一般A上浦町吹奏楽団
(九州:大分県)
[課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生)
[自] 交響詩《ローマの松》 より アッピア街道の松 (レスピーギ)

大分県大会

不明