※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 3つの管弦楽曲 より 行進曲 (ベルク)
[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] 管弦楽のための変奏曲 (林光)
[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 交響三章 より 第二楽章 (三善晃)
[課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ)
[課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹)
[自] 歌劇《リエンツィ》 より 序曲 (ワーグナー)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
1985年 (昭和60年) | 高校A | 秋田県立大曲高等学校 (東北:秋田県) | [課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) [自] 3つの管弦楽曲 より 行進曲 (ベルク) | ● 金賞 | |
1983年 (昭和58年) | 高校A | 秋田県立大曲高等学校 (東北:秋田県) | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] 管弦楽のための変奏曲 (林光) | ● 金賞・代表 | |
1981年 (昭和56年) | 高校A | 秋田県立大曲高等学校 (東北:秋田県) | [課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 交響三章 より 第二楽章 (三善晃) | ● 金賞・代表 | |
1977年 (昭和52年) | 高校B | 秋田県立大曲高等学校 (東北:秋田県) | [課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ) | ● 金賞・代表 | |
1976年 (昭和51年) | 高校B | 秋田県立大曲高等学校 (東北:秋田県) | [課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | ● 金賞・代表 | |
1975年 (昭和50年) | 高校B | 秋田県立大曲高等学校 (東北:秋田県) | [課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹) [自] 歌劇《リエンツィ》 より 序曲 (ワーグナー) | ● 金賞 |