※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より III.十月祭 IV.主顕祭 (レスピーギ (駒田洋一))
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] 太平洋の祭り (平和の祭り) (ニクソン)
[自] パガニーニの主題による幻想変奏曲 (J.バーンズ)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 仮面幻想 (大栗裕)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 幻想交響曲 より V. サバトの夜の夢 (ベルリオーズ (駒田洋一))
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] 夜想曲 より 祭り (ドビュッシー (藤田玄播))
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー (ハインズレー))
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 海の歌 (R.ミッチェル)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] フーガ ニ短調 (J.S.バッハ)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 仮面舞踏会 (パーシケッティ)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 「天地創造」より より ノアの方舟 (黛敏郎)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン)
[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] 吹奏楽のためのカプリス (保科洋)
[課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2008年 (平成20年) | 高校A | 静岡理工科大学星陵高等学校 (東海:静岡県) | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生) | ● 銀賞 | |
2002年 (平成14年) | 高校A | 日本大学三島高等学校 (東海:静岡県) | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] 交響詩《ローマの祭り》 より III.十月祭 IV.主顕祭 (レスピーギ (駒田洋一)) | ● 銀賞 | |
2000年 (平成12年) | 高校A | 日本大学三島高等学校 (東海:静岡県) | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] ガリレオの月 (シシー) | ● 銀賞 | |
1996年 (平成8年) | 一般A | 東静岡管楽合奏団 (東海:静岡県) | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] 太平洋の祭り (平和の祭り) (ニクソン) | ● 銀賞 | |
1995年 (平成7年) | 高校B | 静岡理工科大学星陵高等学校 (東海:静岡県) | [自] パガニーニの主題による幻想変奏曲 (J.バーンズ) | ● 銀賞 | |
1993年 (平成5年) | 一般A | 東静岡管楽合奏団 (東海:静岡県) | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 仮面幻想 (大栗裕) | ● 銀賞 | |
1993年 (平成5年) | 高校A | 日本大学三島高等学校 (東海:静岡県) | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 幻想交響曲 より V. サバトの夜の夢 (ベルリオーズ (駒田洋一)) | ● 銀賞 | |
1990年 (平成2年) | 高校A | 静岡県立沼津商業高等学校 (東海:静岡県) | [課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕) | ● 銀賞 | |
1989年 (平成元年) | 職場A | 富士通沼津吹奏楽団 (東海:静岡県) | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | ● 銀賞 | |
1989年 (平成元年) | 高校A | 静岡県立沼津商業高等学校 (東海:静岡県) | [課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉) [自] 夜想曲 より 祭り (ドビュッシー (藤田玄播)) | ● 銀賞 | |
1988年 (昭和63年) | 高校A | 静岡県立沼津商業高等学校 (東海:静岡県) | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー (ハインズレー)) | ● 銀賞 | |
1987年 (昭和62年) | 高校A | 静岡県立沼津商業高等学校 (東海:静岡県) | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ (ハンスバーガー)) | ● 銀賞 | |
1987年 (昭和62年) | 職場A | 富士通沼津吹奏楽団 (東海:静岡県) | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] パストラーレ (保科洋) | ● 銀賞 | |
1986年 (昭和61年) | 大学A | 沼津工業高等専門学校 (東海:静岡県) | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 海の歌 (R.ミッチェル) | ● 銀賞 | |
1985年 (昭和60年) | 大学A | 沼津工業高等専門学校 (東海:静岡県) | [課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国) [自] フーガ ニ短調 (J.S.バッハ) | ● 銀賞 | |
1984年 (昭和59年) | 大学A | 沼津工業高等専門学校 (東海:静岡県) | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] 仮面舞踏会 (パーシケッティ) | ● 銀賞 | |
1983年 (昭和58年) | 大学A | 沼津工業高等専門学校 (東海:静岡県) | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 「天地創造」より より ノアの方舟 (黛敏郎) | ● 銀賞 | |
1978年 (昭和53年) | 高校A | 静岡県立沼津商業高等学校 (東海:静岡県) | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン) | ● 銀賞 | |
1977年 (昭和52年) | 大学A | 沼津工業高等専門学校 (東海:静岡県) | [課] C : ディスコ・キッド (東海林修) [自] 吹奏楽のためのカプリス (保科洋) | ● 銀賞 | |
1974年 (昭和49年) | 大学A | 沼津工業高等専門学校 (東海:静岡県) | [課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | ● 銀賞 |