指揮者: 野村美和子


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2002年 (平成14年) 中学A
小杉町立小杉中学校(北陸:富山県)
2001年 (平成13年) 中学A
小杉町立小杉中学校(北陸:富山県)
2000年 (平成12年) 中学A
小杉町立小杉中学校(北陸:富山県)
1999年 (平成11年) 中学A
小杉町立小杉中学校(北陸:富山県)
1998年 (平成10年) 中学A
小杉町立小杉中学校(北陸:富山県)
1997年 (平成9年) 中学A
小杉町立小杉中学校(北陸:富山県)
1996年 (平成8年) 中学A
小杉町立小杉中学校(北陸:富山県)
1995年 (平成7年) 中学A
小杉町立小杉中学校(北陸:富山県)
1989年 (平成元年) 中学A
大門町大島町中学校組合立大門中学校(北陸:富山県)
1988年 (昭和63年) 中学A
大門町大島町中学校組合立大門中学校(北陸:富山県)
1982年 (昭和57年) 中学A
大門町大島町中学校組合立大門中学校(北陸:富山県)
1981年 (昭和56年) 中学A
大門町大島町中学校組合立大門中学校(北陸:富山県)
1979年 (昭和54年) 中学A
高岡市立戸出中学校(北陸:富山県)
1978年 (昭和53年) 中学A
高岡市立戸出中学校(北陸:富山県)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (13) 金賞 (1) 銀賞 (10) 銅賞 (1) 他 (1)
中学A121911
中学小編成10100
合計 (28) 金賞 (25) 銀賞 (2) 銅賞 (1) 他 (0)
中学A2522210
中学B11000
中学小編成22000

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 野村美和子)


部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会
2004年 (平成16年)
中学A小杉町立小杉南中学校
(北陸:富山県)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》より4. 戦争とナポレオンの敗北 6. 皇帝と廷臣たちの入場 (コダーイ)

富山県大会

金賞
2002年 (平成14年)
中学A小杉町立小杉中学校
(北陸:富山県)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史))

富山県大会

金賞・代表
2001年 (平成13年)
中学A小杉町立小杉中学校
(北陸:富山県)
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] バレエ音楽《赤いけしの花》 より I、V、VI (グリエール (仲田守))

富山県大会

金賞・代表
2000年 (平成12年)
中学A小杉町立小杉中学校
(北陸:富山県)
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン)

富山県大会

金賞
1999年 (平成11年)
中学A小杉町立小杉中学校
(北陸:富山県)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] カルミナ・ブラーナ (オルフ)

富山県大会

金賞
1998年 (平成10年)
中学A小杉町立小杉中学校
(北陸:富山県)
[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より I.序奏 V.間奏曲 VI.舞曲 (ハチャトゥリアン (仲田守))

富山県大会

金賞・代表
1997年 (平成9年)
中学A小杉町立小杉中学校
(北陸:富山県)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)

富山県大会

金賞
1996年 (平成8年)
中学A小杉町立小杉中学校
(北陸:富山県)
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ (オドネル))

富山県大会

金賞・代表
1995年 (平成7年)
中学A小杉町立小杉中学校
(北陸:富山県)
[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (小長谷宗一))

富山県大会

金賞・代表
1994年 (平成6年)
中学A大門町大島町中学校組合立大門中学校
(北陸:富山県)
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より バラの乙女達の踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン)

富山県大会

金賞
1993年 (平成5年)
中学A大門町大島町中学校組合立大門中学校
(北陸:富山県)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 組曲《道化師》 より プロローグ、ギャロップ、パントマイム、エピローグ (カバレフスキー)

富山県大会

金賞
1992年 (平成4年)
中学A大門町大島町中学校組合立大門中学校
(北陸:富山県)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より ヌーネの踊り、バラの乙女達の踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン (林紀人))

富山県大会

金賞・代表
1991年 (平成3年)
中学A大門町大島町中学校組合立大門中学校
(北陸:富山県)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 組曲《道化師》 より プロローグ、ギャロップ、パントマイム、エピローグ (カバレフスキー (藤田玄播))

富山県大会

金賞・代表
1990年 (平成2年)
中学A大門町大島町中学校組合立大門中学校
(北陸:富山県)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ)

富山県大会

金賞
1989年 (平成元年)
中学A大門町大島町中学校組合立大門中学校
(北陸:富山県)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)

富山県大会

金賞
1988年 (昭和63年)
中学A大門町大島町中学校組合立大門中学校
(北陸:富山県)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

富山県大会

金賞・代表
1987年 (昭和62年)
中学A大門町大島町中学校組合立大門中学校
(北陸:富山県)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (上埜孝))

富山県大会

金賞・代表
1986年 (昭和61年)
中学A大門町大島町中学校組合立大門中学校
(北陸:富山県)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)

富山県大会

金賞
1985年 (昭和60年)
中学A大門町大島町中学校組合立大門中学校
(北陸:富山県)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 交響曲《メキシコの祭り》 より III. カーニバル (H.オーウェン・リード)

富山県大会

金賞・代表
1984年 (昭和59年)
中学A大門町大島町中学校組合立大門中学校
(北陸:富山県)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード)

富山県大会

金賞
1983年 (昭和58年)
中学A大門町大島町中学校組合立大門中学校
(北陸:富山県)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

富山県大会

金賞・代表
1982年 (昭和57年)
中学A大門町大島町中学校組合立大門中学校
(北陸:富山県)
[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] インヴィクタ (スウェアリンジェン)

富山県大会

銅賞
1981年 (昭和56年)
中学A大門町大島町中学校組合立大門中学校
(北陸:富山県)
[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)

富山県大会

銀賞
1979年 (昭和54年)
中学A高岡市立戸出中学校
(北陸:富山県)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)

富山県大会

銀賞
1978年 (昭和53年)
中学A高岡市立戸出中学校
(北陸:富山県)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)

富山県大会

金賞・代表