※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] ルイ・ブルジョアの讃美歌による変奏曲 (C.T.スミス)
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] Crossfire - November 22 (樽屋雅徳)
[課] I : やまがたふぁんたじぃ~吹奏楽のための~ (杉浦邦弘)
[自] ブリュッセル・レクイエム (アッペルモント)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (森田一浩))
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] ブリュッセル・レクイエム (アッペルモント)
[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫)
[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] 吹奏楽のための交響曲《ワインダーク・シー》 (マッキー)
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] 映画音楽《イワン雷帝》 (プロコフィエフ (榛葉光治))
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] シダス (ドス)
[課] V : 流沙 (広瀬正憲)
[自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] バッハの名による幻想曲とフーガ (リスト (田村文生))
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》より1. 衝動 2. 情緒 4. 陽光 (高昌帥)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 交響曲第0番 より I、II、IV (ピクール)
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] エクストリーム・メイク・オーヴァー~チャイコフスキーの主題による変容~ (デ=メイ)
[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] コリアン・ダンス より III. ロンド-フィナーレ (高昌帥)
[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (仲田守))
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))
[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (森田一浩))
[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ (仲田守))
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序奏、バラの娘達の踊り、レズギンカ、子守歌、収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人))
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (小長谷宗一))
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 職場・一般A | ルロウ・ブラス・オルケスター (東海:愛知県) | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] 交響詩《鯨と海》 (阿部勇一) | ● 銀賞 | |
2023年 (令和5年) | 高校A | 岐阜県立岐阜商業高等学校 (東海:岐阜県) | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] ルイ・ブルジョアの讃美歌による変奏曲 (C.T.スミス) | ● 銅賞 | |
2023年 (令和5年) | 職場・一般A | ルロウ・ブラス・オルケスター (東海:愛知県) | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] Crossfire - November 22 (樽屋雅徳) | ● 銅賞 | |
2022年 (令和4年) | 職場・一般A | ルロウ・ブラス・オルケスター (東海:愛知県) | [課] I : やまがたふぁんたじぃ~吹奏楽のための~ (杉浦邦弘) [自] ブリュッセル・レクイエム (アッペルモント) | ● 金賞 | |
2022年 (令和4年) | 高校A | 岐阜県立岐阜商業高等学校 (東海:岐阜県) | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (森田一浩)) | ● 銀賞 | |
2021年 (令和3年) | 高校A | 岐阜県立岐阜商業高等学校 (東海:岐阜県) | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] ブリュッセル・レクイエム (アッペルモント) | ● 銀賞 | |
2019年 (令和元年) | 職場・一般A | ルロウ・ブラス・オルケスター (東海:愛知県) | [課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地) [自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫) | ● 銀賞 | |
2018年 (平成30年) | 職場・一般A | ルロウ・ブラス・オルケスター (東海:愛知県) | [課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥) [自] 吹奏楽のための交響曲《ワインダーク・シー》 (マッキー) | ● 金賞 | |
2015年 (平成27年) | 職場・一般A | ルロウ・ブラス・オルケスター (東海:愛知県) | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] 映画音楽《イワン雷帝》 (プロコフィエフ (榛葉光治)) | ● 銀賞 | |
2014年 (平成26年) | 職場・一般A | ルロウ・ブラス・オルケスター (東海:愛知県) | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] シダス (ドス) | ● 銀賞 | |
2013年 (平成25年) | 職場・一般A | ルロウ・ブラス・オルケスター (東海:愛知県) | [課] V : 流沙 (広瀬正憲) [自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト) | ● 銀賞 | |
2012年 (平成24年) | 職場・一般A | ルロウ・ブラス・オルケスター (東海:愛知県) | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] バッハの名による幻想曲とフーガ (リスト (田村文生)) | ● 銀賞 | |
2011年 (平成23年) | 職場・一般A | ルロウ・ブラス・オルケスター (東海:愛知県) | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | ● 銀賞 | |
2010年 (平成22年) | 職場・一般A | ルロウ・ブラス・オルケスター (東海:愛知県) | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》より1. 衝動 2. 情緒 4. 陽光 (高昌帥) | ● 銀賞 | |
2009年 (平成21年) | 職場・一般A | ルロウ・ブラス・オルケスター (東海:愛知県) | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 交響曲第0番 より I、II、IV (ピクール) | ● 銀賞 | |
2008年 (平成20年) | 一般A | ルロウ・ブラス・オルケスター (東海:愛知県) | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] エクストリーム・メイク・オーヴァー~チャイコフスキーの主題による変容~ (デ=メイ) | ● 銀賞 | |
2007年 (平成19年) | 高校A | 岐阜県立各務原西高等学校 (東海:岐阜県) | [課] III : 憧れの街 (南俊明) [自] コリアン・ダンス より III. ロンド-フィナーレ (高昌帥) | ● 金賞 | |
2006年 (平成18年) | 高校A | 岐阜県立各務原西高等学校 (東海:岐阜県) | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (仲田守)) | ● 銀賞 | |
2005年 (平成17年) | 高校A | 岐阜県立各務原西高等学校 (東海:岐阜県) | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー)) | ● 銀賞 | |
2004年 (平成16年) | 高校A | 岐阜県立各務原西高等学校 (東海:岐阜県) | [課] III : 祈りの旅 (北爪道夫) [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (森田一浩)) | ● 銀賞 | |
2004年 (平成16年) | 一般A | かかみがはらウインドオーケストラ (東海:岐阜県) | [課] III : 祈りの旅 (北爪道夫) [自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ (仲田守)) | ● 銅賞 | |
2003年 (平成15年) | 高校A | 岐阜県立各務原西高等学校 (東海:岐阜県) | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序奏、バラの娘達の踊り、レズギンカ、子守歌、収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人)) | ● 銀賞 | |
2002年 (平成14年) | 高校A | 岐阜県立各務原西高等学校 (東海:岐阜県) | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (小長谷宗一)) | ● 金賞 | |
2002年 (平成14年) | 一般A | かかみがはらウインドオーケストラ (東海:岐阜県) | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 銅賞 | |
1995年 (平成7年) | 高校B | 岐阜県立各務原西高等学校 (東海:岐阜県) | [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦)) | ● 銀賞 | |
1994年 (平成6年) | 高校小編成 | 岐阜県立各務原西高等学校 (東海:岐阜県) | [自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク)) | ● 銅賞 |