※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] カルミナ・ブラーナ より 6, 9, 10, 12, 13 (オルフ (クランス))
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード)
[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] ザ・カウボーイズ (11人のカウボーイ) (J.ウィリアムズ (カーナウ))
[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] 森の贈り物 (酒井格)
[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩))
[課] V : メタモルフォーゼ〜吹奏楽のために (川合清裕)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (西村友))
[課] III : ある英雄の記憶 (西村友)
[自] シュレーディンガーの猫 (西村友)
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 組曲《展覧会の絵》 より 市場、雌鶏の脚の上の小屋、ボガトゥイーリの門 (ムソルグスキー (西村友))
[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] 交響的舞曲 より III. (ラフマニノフ (西村友))
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] ヴァニタス (高昌帥)
[課] III : シャコンヌ S (新実徳英)
[自] グローバル・ヴァリエーション (ヘス)
[課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より III. IV. (レスピーギ (仲田守))
[課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦)
[自] 交響曲より第4楽章 (矢代秋雄 (西村友))
[課] V : 火の断章 (井澗昌樹)
[自] 交響曲第0番 より I、II、IV (ピクール)
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] 交響曲より第4楽章 (矢代秋雄 (根本直人))
[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] シンフォニエッタ〜水都のスケッチ〜 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] II : エアーズ (田嶋勉)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序奏、友情の踊り、アイシェの孤独、収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人))
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] アメリカの騎士 より 選ばれし者 (メリロ)
[課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦)
[自] 交響的舞曲 より 第3楽章 (ラフマニノフ (佐藤正人))
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 交響組曲《寄港地》 より III.ヴァレンシア (イベール (デュポン))
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 祝祭のために (ハイムズ)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より II.戦いの踊り IV.狂宴の踊り (レスピーギ (木村吉宏))
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 交響曲より第4楽章 (矢代秋雄 (天野正道))
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] グローバル・ヴァリエーション (ヘス)
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より 第2幕の情景、第1幕の情景、チャールダーシュ (チャイコフスキー (淀彰))
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] スペイン狂詩曲 より II.マラゲーニャ IV.祭り (ラヴェル (八田泰一))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 大学A | 北里大学 (東関東:神奈川県) | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] カルミナ・ブラーナ より 6, 9, 10, 12, 13 (オルフ (クランス)) | ● 銀賞 | |
2023年 (令和5年) | 大学A | 北里大学 (東関東:神奈川県) | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード) | ● 金賞 | |
2022年 (令和4年) | 大学A | 北里大学 (東関東:神奈川県) | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] ザ・カウボーイズ (11人のカウボーイ) (J.ウィリアムズ (カーナウ)) | ● 銀賞 | |
2019年 (令和元年) | 大学A | 北里大学 (東関東:神奈川県) | [課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地) [自] 森の贈り物 (酒井格) | ● 銀賞 | |
2018年 (平成30年) | 大学A | 北里大学 (東関東:神奈川県) | [課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥) [自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩)) | ● 銅賞 | |
2017年 (平成29年) | 大学A | 北里大学 (東関東:神奈川県) | [課] V : メタモルフォーゼ〜吹奏楽のために (川合清裕) [自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (西村友)) | ● 銅賞 | |
2016年 (平成28年) | 大学A | 北里大学 (東関東:神奈川県) | [課] III : ある英雄の記憶 (西村友) [自] シュレーディンガーの猫 (西村友) | ● 銀賞 | |
2014年 (平成26年) | 大学A | 北里大学 (東関東:神奈川県) | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] 組曲《展覧会の絵》 より 市場、雌鶏の脚の上の小屋、ボガトゥイーリの門 (ムソルグスキー (西村友)) | ● 銅賞 | |
2013年 (平成25年) | 職場・一般A | フィール・ウインド・オーケストラ (東北:福島県) | [課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓) [自] 交響的舞曲 より III. (ラフマニノフ (西村友)) | ● 銀賞 | |
2012年 (平成24年) | 職場・一般A | フィール・ウインド・オーケストラ (東北:福島県) | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] ヴァニタス (高昌帥) | ● 銀賞 | |
2011年 (平成23年) | 大学A | 北里大学 (東関東:神奈川県) | [課] III : シャコンヌ S (新実徳英) [自] グローバル・ヴァリエーション (ヘス) | ● 銀賞 | |
2010年 (平成22年) | 職場・一般A | フィール・ウインド・オーケストラ (東北:福島県) | [課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲) [自] 交響詩《ローマの祭り》 より III. IV. (レスピーギ (仲田守)) | ● 銀賞 | |
2009年 (平成21年) | 職場・一般A | 豊島区吹奏楽団 (東京:東京都) | [課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦) [自] 交響曲より第4楽章 (矢代秋雄 (西村友)) | ● 銀賞 | |
2008年 (平成20年) | 大学A | 北里大学 (東関東:神奈川県) | [課] V : 火の断章 (井澗昌樹) [自] 交響曲第0番 より I、II、IV (ピクール) | ● 銅賞 | |
2008年 (平成20年) | 一般A | フィール・ウインド・オーケストラ (東北:福島県) | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] 交響曲より第4楽章 (矢代秋雄 (根本直人)) | ● 金賞 | |
2007年 (平成19年) | 一般A | 豊島区吹奏楽団 (東京:東京都) | [課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉) [自] 交響詩《海》 (ドビュッシー (西村友)) | ● 銅賞 | |
2005年 (平成17年) | 一般A | 豊島区吹奏楽団 (東京:東京都) | [課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄) [自] シンフォニエッタ〜水都のスケッチ〜 (ヴァン=デル=ロースト) | ● 銀賞 | |
2004年 (平成16年) | 一般A | 豊島区吹奏楽団 (東京:東京都) | [課] II : エアーズ (田嶋勉) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序奏、友情の踊り、アイシェの孤独、収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人)) | ● 銀賞 | |
2003年 (平成15年) | 一般A | 飯田市民吹奏楽団 (東海:長野県) | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] アメリカの騎士 より 選ばれし者 (メリロ) | ● 銀賞 | |
2003年 (平成15年) | 一般A | 豊島区吹奏楽団 (東京:東京都) | [課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦) [自] 交響的舞曲 より 第3楽章 (ラフマニノフ (佐藤正人)) | ● 銀賞 | |
2002年 (平成14年) | 一般A | 青陵ウインドオーケストラ (東関東:神奈川県) | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] 交響組曲《寄港地》 より III.ヴァレンシア (イベール (デュポン)) | ● 銅賞 | |
2002年 (平成14年) | 一般A | 豊島区吹奏楽団 (東京:東京都) | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] 祝祭のために (ハイムズ) | ● 銅賞 | |
2001年 (平成13年) | 一般A | 飯田市民吹奏楽団 (東海:長野県) | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より II.戦いの踊り IV.狂宴の踊り (レスピーギ (木村吉宏)) | ● 銀賞 | |
2001年 (平成13年) | 一般A | 青陵ウインドオーケストラ (東関東:神奈川県) | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 交響曲より第4楽章 (矢代秋雄 (天野正道)) | ● 銅賞 | |
2001年 (平成13年) | 一般A | 豊島区吹奏楽団 (東京:東京都) | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] グローバル・ヴァリエーション (ヘス) | ● 銀賞 | |
2000年 (平成12年) | 一般A | 飯田市民吹奏楽団 (東海:長野県) | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人)) | ● 金賞 | |
2000年 (平成12年) | 一般A | 豊島区吹奏楽団 (東京:東京都) | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より 第2幕の情景、第1幕の情景、チャールダーシュ (チャイコフスキー (淀彰)) | ● 銅賞 | |
1999年 (平成11年) | 一般A | 豊島区吹奏楽団 (東京:東京都) | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] スペイン狂詩曲 より II.マラゲーニャ IV.祭り (ラヴェル (八田泰一)) | ● 銅賞 | |
1996年 (平成8年) | 高校B | 神奈川県立相武台高等学校 (東関東:神奈川県) | [自] 仮面幻想 (大栗裕) | ● 金賞 | |
1996年 (平成8年) | 大学A | 北里大学 (東関東:神奈川県) | [課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登) [自] パリのアメリカ人 (ガーシュウィン (平石博一)) | ● 銀賞 |