※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : スペインの市場で (山本雅一)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 火の伝説 (櫛田胅之扶)
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] 交響詩《ローマの松》 (レスピーギ)
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 歌劇《サルタン皇帝の物語》 より 3つの奇跡 (リムスキー=コルサコフ)
[課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2016年 (平成28年) | 高校A | 岩手県立高田高等学校 (東北:岩手県) | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 不明・代表 | |
2000年 (平成12年) | 高校A | 岩手県立大東高等学校 (東北:岩手県) | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 火の伝説 (櫛田胅之扶) | ● 金賞・代表 | |
1992年 (平成4年) | 高校A | 岩手県立釜石南高等学校 (東北:岩手県) | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] 交響詩《ローマの松》 (レスピーギ) | ● 金賞 | |
1990年 (平成2年) | 高校A | 岩手県立釜石南高等学校 (東北:岩手県) | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] 歌劇《サルタン皇帝の物語》 より 3つの奇跡 (リムスキー=コルサコフ) | ● 金賞 | |
1989年 (平成元年) | 高校A | 岩手県立釜石南高等学校 (東北:岩手県) | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] スパルタカス (ノース) | ● 金賞 | |
1988年 (昭和63年) | 高校A | 岩手県立釜石南高等学校 (東北:岩手県) | [課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル) | ● 金賞 | |
1987年 (昭和62年) | 高校A | 岩手県立釜石南高等学校 (東北:岩手県) | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン) | ● 金賞 |