※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 大地のいのり (福島弘和)
[自] エンジェル・イン・ザ・ダーク (田村修平)
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] メタモルフォーゼ 〜吹奏楽による交響的変容 (内藤友樹)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~ (天野正道)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] 科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 第一組曲 (ファリャ (保科洋))
[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] フェスティヴァル・ヴァリエーション (C.T.スミス)
[課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉)
[自] 狂詩曲《サウンド・バリアー》 (M.アーノルド)
[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド)
[自] バレエ音楽《エジプト舞曲》 (リュイジニ)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン (仲田守))
[自] 交響曲第1番《指輪物語》 (デ=メイ)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《赤いけしの花》 (グリエール)
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 狂詩曲《サウンド・バリアー》 (M.アーノルド)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | 札幌市立白石中学校 (北海道:札幌地区) | [自] アウレオラ (福島弘和) | ● 金賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学A | 札幌市立白石中学校 (北海道:札幌地区) | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] 大地のいのり (福島弘和) | ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学C | 札幌市立丘珠中学校 (北海道:札幌地区) | [自] エンジェル・イン・ザ・ダーク (田村修平) | ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学A | 札幌市立厚別北中学校 (北海道:札幌地区) | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] メタモルフォーゼ 〜吹奏楽による交響的変容 (内藤友樹) | ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | 札幌市立厚別北中学校 (北海道:札幌地区) | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~ (天野正道) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2014年 (平成26年) | 中学B | 札幌市立藤野中学校 (北海道:札幌地区) | [自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2012年 (平成24年) | 中学A | 札幌市立藤野中学校 (北海道:札幌地区) | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] 科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生) | 不明・代表 | ● 金賞 | |
2011年 (平成23年) | 中学A | 札幌市立藤野中学校 (北海道:札幌地区) | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
2008年 (平成20年) | 中学A | 札幌市立藤野中学校 (北海道:札幌地区) | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 第一組曲 (ファリャ (保科洋)) | 不明 | ||
2007年 (平成19年) | 一般A | 当別アンサンブルファミリー (北海道:札幌地区) | [課] III : 憧れの街 (南俊明) [自] フェスティヴァル・ヴァリエーション (C.T.スミス) | 不明 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | 札幌市立藤野中学校 (北海道:札幌地区) | [課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉) [自] 狂詩曲《サウンド・バリアー》 (M.アーノルド) | 不明 | ||
2006年 (平成18年) | 中学A | 札幌市立藤野中学校 (北海道:札幌地区) | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド) | ● 金賞 | ||
2006年 (平成18年) | 一般B | 当別アンサンブルファミリー (北海道:札幌地区) | [自] バレエ音楽《エジプト舞曲》 (リュイジニ) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2005年 (平成17年) | 一般B | 当別アンサンブルファミリー (北海道:札幌地区) | [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン (仲田守)) | 不明・代表 | ● 金賞 | |
2004年 (平成16年) | 一般B | 当別アンサンブルファミリー (北海道:札幌地区) | [自] 交響曲第1番《指輪物語》 (デ=メイ) | ● 金賞 | ||
2003年 (平成15年) | 一般A | 当別アンサンブルファミリー (北海道:札幌地区) | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] メジャー・バーバラ (ウォルトン) | 不明 | ||
2002年 (平成14年) | 中学C | 札幌市立八条中学校 (北海道:札幌地区) | [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | 不明・代表 | ● 金賞 | |
2002年 (平成14年) | 一般A | 当別アンサンブルファミリー (北海道:札幌地区) | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ) | 不明 | ||
2001年 (平成13年) | 一般A | 当別アンサンブルファミリー (北海道:札幌地区) | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] バレエ音楽《赤いけしの花》 (グリエール) | 不明 | ||
2000年 (平成12年) | 一般A | 当別アンサンブルファミリー (北海道:札幌地区) | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 狂詩曲《サウンド・バリアー》 (M.アーノルド) | 不明 | ||
1998年 (平成10年) | 一般C | 当別アンサンブルファミリー (北海道:札幌地区) | [自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン) | 不明・代表 | ● 金賞 |