※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 吹奏楽の為の序曲「おーりとーり」 (福島弘和)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[自] ミュージカル《エリザベート》 (リーヴァイ (デ=メイ))
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] ゲールフォース (グレアム)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[課] III : ネストリアン・モニュメント (平田智暁)
[自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢)
[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)
[自] ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン)
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学小編成 | 大阪市立義務教育学校生野未来学園 (関西:大阪府) | [自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ) | 棄権 | |||
2023年 (令和5年) | 中学小編成 | 大阪市立義務教育学校生野未来学園 (関西:大阪府) | [自] 吹奏楽の為の序曲「おーりとーり」 (福島弘和) | ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学小編成 | 大阪市立生野中学校 (関西:大阪府) | [自] 交響詩《森の詩》 (広瀬勇人) | ● 銀賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学小編成 | 大阪市立生野中学校 (関西:大阪府) | [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | ● 金賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学小編成 | 大阪市立生野中学校 (関西:大阪府) | [自] ミュージカル《エリザベート》 (リーヴァイ (デ=メイ)) | 優秀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学小編成 | 大阪市立生野中学校 (関西:大阪府) | [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 優秀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学小編成 | 大阪市立生野中学校 (関西:大阪府) | [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 優秀賞・代表 | 奨励賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | 大阪市立生野中学校 (関西:大阪府) | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] ゲールフォース (グレアム) | ● 金賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学A | 大阪市立城陽中学校 (関西:大阪府) | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト) | シード | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2012年 (平成24年) | 中学A | 大阪市立城陽中学校 (関西:大阪府) | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] 交響的情景《地底旅行》 (グレアム) | シード | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2011年 (平成23年) | 中学A | 大阪市立城陽中学校 (関西:大阪府) | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 4つのスコットランド舞曲 (M.アーノルド (ペインター)) | 地区大会シード | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2010年 (平成22年) | 中学A | 大阪市立城陽中学校 (関西:大阪府) | [課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2009年 (平成21年) | 中学A | 大阪市立城陽中学校 (関西:大阪府) | [課] III : ネストリアン・モニュメント (平田智暁) [自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢) | ● 金賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学A | 大阪市立城陽中学校 (関西:大阪府) | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] ミュージカル《タンタン~太陽の神殿》 (ブロッセ (デ=メイ)) | 地区大会シード | ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | 大阪市立城陽中学校 (関西:大阪府) | [課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一) [自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2006年 (平成18年) | 中学A | 大阪市立城陽中学校 (関西:大阪府) | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] 歌劇《はかなき人生》 (ファリャ (仲田守)) | 地区大会シード | ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学A | 大阪市立城東中学校 (関西:大阪府) | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] ミュージカル《タンタン~太陽の神殿》 (ブロッセ (デ=メイ)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学A | 大阪市立城東中学校 (関西:大阪府) | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学小編成 | 大阪市立城東中学校 (関西:大阪府) | [自] 小組曲 (ドビュッシー (近藤久敦)) | 優秀賞・代表 | 奨励賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学小編成 | 大阪市立城東中学校 (関西:大阪府) | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 優秀賞・代表 | 優秀賞・代表 | 奨励賞 | |
2000年 (平成12年) | 中学小編成 | 大阪市立城東中学校 (関西:大阪府) | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 優秀賞・代表 | 優秀賞・代表 | 奨励賞 | |
1999年 (平成11年) | 中学A | 大阪市立城東中学校 (関西:大阪府) | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | ● 銀賞 | |||
1998年 (平成10年) | 中学小編成 | 大阪市立城東中学校 (関西:大阪府) | [自] ブラジリアン・ポートレート (河野土洋) | 優秀賞 | |||
1997年 (平成9年) | 中学A | 大阪市立蒲生中学校 (関西:大阪府) | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン) | シード | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
1996年 (平成8年) | 中学A | 大阪市立蒲生中学校 (関西:大阪府) | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] 歌劇《はかなき人生》 (ファリャ) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
1991年 (平成3年) | 中学A | 大阪市立蒲生中学校 (関西:大阪府) | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ) | 不明・代表 | ● 銀賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学A | 大阪市立蒲生中学校 (関西:大阪府) | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 幻想交響曲 より V.サバトの夜の夢 (ベルリオーズ) | 不明・代表 | ● 銀賞 |