指揮者: 穴山和義


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2023年 (令和5年) 高校A
千葉県立千葉西高等学校(東関東:千葉県)
1999年 (平成11年) 高校A
千葉県立千葉西高等学校(東関東:千葉県)
1989年 (平成元年) 高校A
千葉県立千葉南高等学校(関東:千葉県)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (13) 金賞 (4) 銀賞 (8) 銅賞 (1) 他 (0)
高校A124710
高校B10100
合計 (43) 金賞 (8) 銀賞 (3) 銅賞 (1) 他 (31)
高校A1311110
高校第2部30003
高校第3部113008
高校第3部A60006
高校B11000
高校C10100
職場・一般C83104

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 穴山和義)


部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会
2023年 (令和5年)
高校A千葉県立千葉西高等学校
(東関東:千葉県)
[課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)

千葉県大会

銅賞
2002年 (平成14年)
高校A千葉県立千葉西高等学校
(東関東:千葉県)
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] 《キャンディード》組曲 (L.バーンスタイン (グランドマン))

千葉県大会

銀賞
2001年 (平成13年)
高校A千葉県立千葉西高等学校
(東関東:千葉県)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 交響詩《ロシオの行列》 より トリアナの祭、行列 (トゥリーナ (A.リード))

千葉県大会

金賞・本選出場
2000年 (平成12年)
高校A千葉県立千葉西高等学校
(東関東:千葉県)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《風変わりな店》 (ロッシーニ/レスピーギ (穴山和義))

千葉県大会

不明
1999年 (平成11年)
高校A千葉県立千葉西高等学校
(東関東:千葉県)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 交響曲第1番 より 第4楽章 (ラフマニノフ (穴山和義))

千葉県大会

不明・本選
1995年 (平成7年)
高校A千葉県立千葉西高等学校
(東関東:千葉県)
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 歌劇《ボリス・ゴドゥノフ》 より 戴冠式の情景 (ムソルグスキー (ライゼン))

千葉県大会

不明・代表
1993年 (平成5年)
高校A千葉県立千葉南高等学校
(関東:千葉県)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] バレエ音楽《風変わりな店》 より タランテラ、カンカン、アンダンティーノ・モッソ、ギャロップ (ロッシーニ/レスピーギ (穴山和義))

千葉県大会

不明・代表
1992年 (平成4年)
高校A千葉県立千葉南高等学校
(関東:千葉県)
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] 交響詩《ロシオの行列》 より I.トゥリアーナの祭、III.行列 (トゥリーナ (A.リード))

千葉県大会

不明・代表
1989年 (平成元年)
高校A千葉県立千葉南高等学校
(関東:千葉県)
[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] 交響曲第2番《鐘》 より I. (ハチャトゥリアン (小林久仁郎))

千葉県大会

不明・代表