※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 交響詩《ローマの松》 より 1, 4 (レスピーギ)
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 交響曲第2番 より 第1・4楽章 (ボロディン (田口邦生))
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー)
[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] バレエ組曲《火の鳥》より魔王カスチェイら一党の凶悪な踊り、終曲 (ストラヴィンスキー (R.ゴールドマン))
[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 狂詩曲《タラス・ブーリバ》 (ヤナーチェク)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
1998年 (平成10年) | 高校A | 茨城県立水戸第一高等学校 (東関東:茨城県) | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 交響詩《ローマの松》 より 1, 4 (レスピーギ) | ● 銀賞 | |
1995年 (平成7年) | 高校A | 茨城県立水戸第一高等学校 (東関東:茨城県) | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] 交響曲第2番 より 第1・4楽章 (ボロディン (田口邦生)) | 不明・代表 | |
1985年 (昭和60年) | 高校A | 茨城県立水戸第一高等学校 (関東:茨城県) | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー) | 不明・代表 | |
1982年 (昭和57年) | 高校A | 茨城県立水戸第一高等学校 (関東:茨城県) | [課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子) [自] バレエ組曲《火の鳥》より魔王カスチェイら一党の凶悪な踊り、終曲 (ストラヴィンスキー (R.ゴールドマン)) | 不明・代表 | |
1981年 (昭和56年) | 高校A | 茨城県立水戸第一高等学校 (関東:茨城県) | [課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 狂詩曲《タラス・ブーリバ》 (ヤナーチェク) | 不明・代表 |