指揮者: 田代敏紀


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2006年 (平成18年) 高校A
和歌山県立和歌山商業高等学校(関西:和歌山県)
2002年 (平成14年) 高校A
和歌山県立和歌山商業高等学校(関西:和歌山県)

[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] スペイン狂詩曲 (ラヴェル (瀬浩明、林紀人))

銅賞

2001年 (平成13年) 高校A
和歌山県立和歌山商業高等学校(関西:和歌山県)
2000年 (平成12年) 高校A
和歌山県立和歌山商業高等学校(関西:和歌山県)
1986年 (昭和61年) 一般A
和歌山工業高等学校吹奏楽部OB吹奏楽団(関西:和歌山県)

[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 愁映 (保科洋)

銅賞

1981年 (昭和56年) 高校A
和歌山県立和歌山工業高等学校(関西:和歌山県)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (19) 金賞 (0) 銀賞 (3) 銅賞 (11) 他 (5)
高校A140383
高校小編成10001
職場A10001
一般A30030
合計 (27) 金賞 (4) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (23)
高校A2340019
職場A10001
一般A30003

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 田代敏紀)


部門 団体名 課題曲/自由曲 支部大会
2006年 (平成18年)
高校A和歌山県立和歌山商業高等学校
(関西:和歌山県)
[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] バレエ音楽《女王への忠誠》 (M.アーノルド (近藤久敦))

関西大会

銅賞
2004年 (平成16年)
高校A和歌山県立和歌山商業高等学校
(関西:和歌山県)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (仲田守))

関西大会

銅賞
2002年 (平成14年)
高校A和歌山県立和歌山商業高等学校
(関西:和歌山県)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] スペイン狂詩曲 (ラヴェル (瀬浩明、林紀人))

関西大会

銅賞
2001年 (平成13年)
高校A和歌山県立和歌山商業高等学校
(関西:和歌山県)
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (アールズ))

関西大会

銅賞
2000年 (平成12年)
高校A和歌山県立和歌山商業高等学校
(関西:和歌山県)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 映画音楽《来たるべき世界》 (ブリス (木村吉宏))

関西大会

銅賞
1997年 (平成9年)
高校A和歌山県立和歌山商業高等学校
(関西:和歌山県)
[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 より 1a.シーン4.スペイン (グラズノフ (田代敏紀))

関西大会

銅賞
1989年 (平成元年)
一般A和歌山工業高等学校吹奏楽部OB吹奏楽団
(関西:和歌山県)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 英雄行進曲 (サン=サーンス (藤田玄播))

関西大会

銅賞
1986年 (昭和61年)
一般A和歌山工業高等学校吹奏楽部OB吹奏楽団
(関西:和歌山県)
[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 愁映 (保科洋)

関西大会

銅賞
1985年 (昭和60年)
一般A和歌山工業高等学校吹奏楽部OB吹奏楽団
(関西:和歌山県)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] 映画音楽《ベン・ハー》 より 序曲 (ローザ)

関西大会

銅賞
1981年 (昭和56年)
高校A和歌山県立和歌山工業高等学校
(関西:和歌山県)
[課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)

関西大会

銅賞
1980年 (昭和55年)
高校A和歌山県立和歌山工業高等学校
(関西:和歌山県)
[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)

関西大会

銅賞