※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 交響的舞曲 より I. (ラフマニノフ (J.アンドリュース))
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英)
[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ))
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 夜想曲 より II. (ドビュッシー (藤田玄播))
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (ブトリ))
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (藤田玄播))
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (藤田玄播))
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 | |
---|---|---|---|---|---|
1998年 (平成10年) | 高校A | 広島県立五日市高等学校 (中国:広島県) | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 交響的舞曲 より I. (ラフマニノフ (J.アンドリュース)) | ● 金賞 | |
1997年 (平成9年) | 高校A | 広島県立五日市高等学校 (中国:広島県) | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英) | ● 銀賞 | |
1996年 (平成8年) | 高校A | 広島県立五日市高等学校 (中国:広島県) | [課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ)) | ● 銀賞 | |
1993年 (平成5年) | 高校A | 広島県立五日市高等学校 (中国:広島県) | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 夜想曲 より II. (ドビュッシー (藤田玄播)) | ● 銀賞 | |
1992年 (平成4年) | 高校A | 広島県立安西高等学校 (中国:広島県) | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (ブトリ)) | ● 金賞 | |
1991年 (平成3年) | 高校A | 広島県立安西高等学校 (中国:広島県) | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (藤田玄播)) | ● 金賞 | |
1989年 (平成元年) | 高校A | 広島県立安西高等学校 (中国:広島県) | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (藤田玄播)) | ● 金賞 | |
1988年 (昭和63年) | 高校A | 広島県立安西高等学校 (中国:広島県) | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] リシルド序曲 (パレス) | ● 金賞 | |
1986年 (昭和61年) | 高校A | 広島県立安西高等学校 (中国:広島県) | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | ● 銀賞 |