※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 組曲《仮面舞踏会》 より ワルツ、ロマンス、ギャロップ (ハチャトゥリアン (仲田守))
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英)
[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ))
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 夜想曲 より II. (ドビュッシー (藤田玄播))
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (ブトリ))
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 夜想曲 より 祭り (ドビュッシー)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 幻想序曲《ロメオとジュリエット》 (チャイコフスキー (ハインズレー))
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ)
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] 第3組曲 より I. II. III. (ジェイガー)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 古祀 (保科洋)
[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] バレエ音楽《スパルタクス》 (ハチャトゥリアン (ハンスバーガー))
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] ランドマーク序曲 (コーディル)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2009年 (平成21年) | 職場・一般A | 廿日市吹奏楽クラブ (中国:広島県) | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 組曲《仮面舞踏会》 より ワルツ、ロマンス、ギャロップ (ハチャトゥリアン (仲田守)) | ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 大学A | 広島文教女子大学 (中国:広島県) | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] 小組曲 (ドビュッシー (木村吉宏)) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1999年 (平成11年) | 高校A | 広島県立五日市高等学校 (中国:広島県) | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 不明 | ||
1998年 (平成10年) | 高校A | 広島県立五日市高等学校 (中国:広島県) | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 交響的舞曲 より I. (ラフマニノフ (J.アンドリュース)) | 不明・代表 | ● 金賞 | |
1997年 (平成9年) | 高校A | 広島県立五日市高等学校 (中国:広島県) | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1996年 (平成8年) | 高校A | 広島県立五日市高等学校 (中国:広島県) | [課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ)) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1995年 (平成7年) | 高校A | 広島県立五日市高等学校 (中国:広島県) | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ) | 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 高校A | 広島県立五日市高等学校 (中国:広島県) | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 不明 | 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 高校A | 広島県立五日市高等学校 (中国:広島県) | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 夜想曲 より II. (ドビュッシー (藤田玄播)) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1992年 (平成4年) | 高校A | 広島県立安西高等学校 (中国:広島県) | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (ブトリ)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
1991年 (平成3年) | 高校A | 広島県立安西高等学校 (中国:広島県) | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (藤田玄播)) | 不明・代表 | ● 金賞 | |
1990年 (平成2年) | 高校A | 広島県立安西高等学校 (中国:広島県) | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] 夜想曲 より 祭り (ドビュッシー) | 不明 | ||
1989年 (平成元年) | 高校A | 広島県立安西高等学校 (中国:広島県) | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (藤田玄播)) | 不明・代表 | ● 金賞 | |
1988年 (昭和63年) | 高校A | 広島県立安西高等学校 (中国:広島県) | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] リシルド序曲 (パレス) | 不明・代表 | ● 金賞 | |
1987年 (昭和62年) | 高校A | 広島県立安西高等学校 (中国:広島県) | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] 幻想序曲《ロメオとジュリエット》 (チャイコフスキー (ハインズレー)) | 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 高校A | 広島県立安西高等学校 (中国:広島県) | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1985年 (昭和60年) | 高校A | 広島県立安西高等学校 (中国:広島県) | [課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) [自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ) | 不明 | ||
1984年 (昭和59年) | 高校A | 広島県立安西高等学校 (中国:広島県) | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] 第3組曲 より I. II. III. (ジェイガー) | 不明 | ||
1983年 (昭和58年) | 高校A | 広島県立安西高等学校 (中国:広島県) | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 古祀 (保科洋) | 不明 | ||
1982年 (昭和57年) | 高校A | 広島県立安西高等学校 (中国:広島県) | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] バレエ音楽《スパルタクス》 (ハチャトゥリアン (ハンスバーガー)) | ● 銀賞 | ||
1981年 (昭和56年) | 高校A | 広島県立安西高等学校 (中国:広島県) | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ) | 不明 | ||
1980年 (昭和55年) | 高校B | 広島県立安西高等学校 (中国:広島県) | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] ランドマーク序曲 (コーディル) | 不明 | ||
1979年 (昭和54年) | 高校A | 広島県立賀茂高等学校 (中国:広島県) | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] テルプシコーレ (タル) | 不明 | ||
1978年 (昭和53年) | 高校B | 広島県立賀茂高等学校 (中国:広島県) | [課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一) [自] ランドマーク序曲 (コーディル) | 不明 |