※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] ル・シャン・ドゥ・ラムール・エ・ドゥ・ラ・プリエール (愛と祈りの歌) (松下倫士)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 風姿花伝~秘すれば花~ (福島弘和)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] プラトンの洞窟からの脱出 (メリロ)
[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] パラフレーズ・パァ《スタティック・エ・エクスタティック》アヴェック・アン・プロローグ・エ・レピローグ (天野正道)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] プラトンの洞窟からの脱出 (メリロ)
[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 より Ⅱ情緒、Ⅳ陽光 (高昌帥)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 青い水平線 (チェザリーニ)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール)
[課] I : さくらのうた (福田洋介)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク)
[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[課] III : ネストリアン・モニュメント (平田智暁)
[自] 時の航海~シドニーの興味深い歴史を祝して~ (ギリングハム)
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》より序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃))
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 交響曲第1番《指輪物語》 (デ=メイ)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 組曲《動物の謝肉祭》 (サン=サーンス)
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール)
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 交響詩《死の舞踏》 (サン=サーンス)
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ)
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] 小組曲 より メヌエット、行列 (ドビュッシー)
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 天使ミカエルの嘆き (藤田玄播)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 職場・一般A | 守山市民吹奏楽団 (関西:滋賀県) | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] 復興 (保科洋) | ● 銀賞 きらめき | |||
2023年 (令和5年) | 職場・一般A | 守山市民吹奏楽団 (関西:滋賀県) | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] ル・シャン・ドゥ・ラムール・エ・ドゥ・ラ・プリエール (愛と祈りの歌) (松下倫士) | ● 銀賞 きらめき賞 | |||
2022年 (令和4年) | 職場・一般A | 守山市民吹奏楽団 (関西:滋賀県) | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] 風姿花伝~秘すれば花~ (福島弘和) | ● 銀賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学A | 守山市立明富中学校 (関西:滋賀県) | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] プラトンの洞窟からの脱出 (メリロ) | 不明 | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2019年 (令和元年) | 中学A | 守山市立明富中学校 (関西:滋賀県) | [課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰) [自] パラフレーズ・パァ《スタティック・エ・エクスタティック》アヴェック・アン・プロローグ・エ・レピローグ (天野正道) | ● 金賞 | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2018年 (平成30年) | 中学A | 守山市立明富中学校 (関西:滋賀県) | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] プラトンの洞窟からの脱出 (メリロ) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 きらめき賞 | ● 銀賞 | |
2017年 (平成29年) | 中学A | 守山市立明富中学校 (関西:滋賀県) | [課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏) [自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫) | ● 金賞・代表 きらめき賞 | ● 金賞・代表 きらめき賞 | ● 銅賞 | |
2016年 (平成28年) | 中学A | 守山市立明富中学校 (関西:滋賀県) | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 より Ⅱ情緒、Ⅳ陽光 (高昌帥) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2015年 (平成27年) | 中学A | 守山市立明富中学校 (関西:滋賀県) | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2014年 (平成26年) | 中学A | 守山市立明富中学校 (関西:滋賀県) | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] 青い水平線 (チェザリーニ) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | 守山市立明富中学校 (関西:滋賀県) | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール) | ● 金賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学A | 守山市立明富中学校 (関西:滋賀県) | [課] I : さくらのうた (福田洋介) [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク) | ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学A | 守山市立明富中学校 (関西:滋賀県) | [課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟)) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | ● 金賞 きらめき賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学A | 栗東市立栗東西中学校 (関西:滋賀県) | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 歌劇《トスカ》 (プッチーニ) | ● 金賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学A | 栗東市立栗東西中学校 (関西:滋賀県) | [課] III : ネストリアン・モニュメント (平田智暁) [自] 時の航海~シドニーの興味深い歴史を祝して~ (ギリングハム) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | 栗東市立栗東西中学校 (関西:滋賀県) | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》より序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | 栗東市立栗東西中学校 (関西:滋賀県) | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | ● 金賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学A | 栗東市立栗東西中学校 (関西:滋賀県) | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ) | 不明 | |||
2005年 (平成17年) | 中学A | 栗東市立栗東西中学校 (関西:滋賀県) | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | ● 銀賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学A | 栗東市立栗東西中学校 (関西:滋賀県) | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 交響曲第1番《指輪物語》 (デ=メイ) | ● 銀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学A | 栗東市立栗東西中学校 (関西:滋賀県) | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] 組曲《動物の謝肉祭》 (サン=サーンス) | ● 銀賞 | |||
2001年 (平成13年) | 中学A | 栗東町立栗東西中学校 (関西:滋賀県) | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール) | ● 銀賞 | |||
2000年 (平成12年) | 中学A | 栗東市立葉山中学校 (関西:滋賀県) | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | 不明 | |||
1999年 (平成11年) | 中学A | 栗東市立葉山中学校 (関西:滋賀県) | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 交響詩《死の舞踏》 (サン=サーンス) | 不明 | |||
1997年 (平成9年) | 中学A | 栗東市立葉山中学校 (関西:滋賀県) | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ) | 不明 | |||
1996年 (平成8年) | 中学A | 栗東市立葉山中学校 (関西:滋賀県) | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] 小組曲 より メヌエット、行列 (ドビュッシー) | 不明 | |||
1994年 (平成6年) | 中学A | 栗東市立葉山中学校 (関西:滋賀県) | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ) | 不明 | |||
1992年 (平成4年) | 中学A | 守山市立守山北中学校 (関西:滋賀県) | [課] A : ネレイデス (田中賢) [自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (藤田玄播)) | 不明・代表 | ● 銀賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学A | 守山市立守山北中学校 (関西:滋賀県) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 天使ミカエルの嘆き (藤田玄播) | 不明 |