※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸)
[自] 組曲第7番《アルザスの風景》 より 1.日曜日の朝 2.酒場 (マスネ)
[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] ソワレ・ミュージカル より マーチ、チロル風舞曲、タランテラ (ブリテン)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より 2 (リムスキー=コルサコフ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
1985年 (昭和60年) | 高校A | 岩手県立藤沢高等学校 (東北:岩手県) | [自] バレエ音楽《スパルタクス》 より 「3つの踊りのエピソード」より1、3番 (ハチャトゥリアン (ハンスバーガー)) | 不明 | |
1983年 (昭和58年) | 高校A | 岩手県立藤沢高等学校 (東北:岩手県) | [課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸) [自] 組曲第7番《アルザスの風景》 より 1.日曜日の朝 2.酒場 (マスネ) | 不明 | |
1982年 (昭和57年) | 高校A | 岩手県立藤沢高等学校 (東北:岩手県) | [課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子) [自] ソワレ・ミュージカル より マーチ、チロル風舞曲、タランテラ (ブリテン) | ● 金賞・代表 | |
1981年 (昭和56年) | 高校A | 岩手県立藤沢高等学校 (東北:岩手県) | [自] 交響組曲《シェエラザード》 より 2 (リムスキー=コルサコフ) | ● 金賞 |