指揮者: 椎木浩二


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2005年 (平成17年) 高校A
山口県立徳山高等学校(中国:山口県)
2001年 (平成13年) 高校A
山口県立徳山高等学校(中国:山口県)
2000年 (平成12年) 高校A
山口県立徳山高等学校(中国:山口県)

[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 呪文と踊り (チャンス)


銀賞

1999年 (平成11年) 高校A
山口県立徳山高等学校(中国:山口県)
1996年 (平成8年) 高校A
山口県立徳山高等学校(中国:山口県)
1995年 (平成7年) 高校A
山口県立徳山高等学校(中国:山口県)
1994年 (平成6年) 高校A
山口県立徳山高等学校(中国:山口県)
1987年 (昭和62年) 高校A
山口県立徳山高等学校(中国:山口県)
1986年 (昭和61年) 高校A
山口県立徳山高等学校(中国:山口県)
1985年 (昭和60年) 高校B
山口県立佐波高等学校(中国:山口県)
1984年 (昭和59年) 高校B
山口県立佐波高等学校(中国:山口県)
1982年 (昭和57年) 高校B
山口県立佐波高等学校(中国:山口県)
1981年 (昭和56年) 高校A
山口県立高森高等学校(中国:山口県)

[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 飛鳥 (櫛田胅之扶)

金賞

金賞・代表

1980年 (昭和55年) 高校A
山口県立高森高等学校(中国:山口県)
1979年 (昭和54年) 高校A
山口県立高森高等学校(中国:山口県)

[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] パンチネロ (A.リード)


金賞

1978年 (昭和53年) 高校A
山口県立高森高等学校(中国:山口県)
1977年 (昭和52年) 高校A
山口県立高森高等学校(中国:山口県)
1976年 (昭和51年) 高校A
山口県立高森高等学校(中国:山口県)
1975年 (昭和50年) 高校A
山口県立高森高等学校(中国:山口県)
1974年 (昭和49年) 高校A
山口県立高森高等学校(中国:山口県)
1973年 (昭和48年) 高校B
山口県立高森高等学校(中国:山口県)
1971年 (昭和46年) 高校B
山口県立高森高等学校(中国:山口県)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (2) 金賞 (2) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (0)
高校A22000
合計 (32) 金賞 (8) 銀賞 (10) 銅賞 (1) 他 (13)
高校A2581016
高校B70007

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 椎木浩二)


部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2005年 (平成17年)
高校A山口県立徳山高等学校
(中国:山口県)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 三つのジャポニスム (真島俊夫)

山口県大会

金賞
2004年 (平成16年)
高校A山口県立徳山高等学校
(中国:山口県)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利))

山口県大会

銀賞
2001年 (平成13年)
高校A山口県立徳山高等学校
(中国:山口県)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 竹取物語 (三善晃 (天野正道))

山口県大会

銀賞
2000年 (平成12年)
高校A山口県立徳山高等学校
(中国:山口県)
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

山口県大会

銀賞
1999年 (平成11年)
高校A山口県立徳山高等学校
(中国:山口県)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 斑鳩の空 (櫛田胅之扶)

山口県大会

銀賞
1998年 (平成10年)
高校A山口県立徳山高等学校
(中国:山口県)
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ (ヴォスベイン))

山口県大会

銀賞
1996年 (平成8年)
高校A山口県立徳山高等学校
(中国:山口県)
[課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英)
[自] ダンス・フォー・バンド (小長谷宗一)

山口県大会

銀賞
1995年 (平成7年)
高校A山口県立徳山高等学校
(中国:山口県)
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] ロシアのクリスマス音楽 (A.リード)

山口県大会

銀賞
1994年 (平成6年)
高校A山口県立徳山高等学校
(中国:山口県)
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] 序曲「切支丹の時代」 (藤田玄播)

山口県大会

銅賞
1993年 (平成5年)
高校A山口県立徳山高等学校
(中国:山口県)
[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より Ⅰ・Ⅲ (伊藤康英)

山口県大会

銀賞
1992年 (平成4年)
高校A山口県立徳山高等学校
(中国:山口県)
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》より1. ソロモンの夢 4. 狂宴の踊り (レスピーギ (淀彰))

山口県大会

銀賞
1991年 (平成3年)
高校A山口県立徳山高等学校
(中国:山口県)
[課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希)
[自] バレエ組曲《ロデオ》より1. カウボーイの休日 (コープランド (小長谷宗一))

山口県大会

銀賞
1990年 (平成2年)
高校A山口県立徳山高等学校
(中国:山口県)
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (ヒギンズ))

山口県大会

金賞
1989年 (平成元年)
高校A山口県立徳山高等学校
(中国:山口県)
[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》よりモンタギュー家とキャピュレット家、タイボルトの死 (プロコフィエフ (淀彰))

山口県大会

金賞
1988年 (昭和63年)
高校A山口県立徳山高等学校
(中国:山口県)
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (W.シェイファー))

山口県大会

金賞
1987年 (昭和62年)
高校A山口県立徳山高等学校
(中国:山口県)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 交響的舞曲 (ラフマニノフ (佐藤正人))

山口県大会

不明
1986年 (昭和61年)
高校A山口県立徳山高等学校
(中国:山口県)
[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 天使ミカエルの嘆き (藤田玄播)

山口県大会

不明
1985年 (昭和60年)
高校B山口県立佐波高等学校
(中国:山口県)
[自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏)

山口県大会

不明
1984年 (昭和59年)
高校B山口県立佐波高等学校
(中国:山口県)
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)

山口県大会

不明
1983年 (昭和58年)
高校B山口県立佐波高等学校
(中国:山口県)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)

山口県大会

不明
1982年 (昭和57年)
高校B山口県立佐波高等学校
(中国:山口県)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)

山口県大会

不明
1981年 (昭和56年)
高校A山口県立高森高等学校
(中国:山口県)
[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 飛鳥 (櫛田胅之扶)

山口県大会

金賞・代表

中国大会

金賞
1980年 (昭和55年)
高校A山口県立高森高等学校
(中国:山口県)
[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

山口県大会

金賞・代表

中国大会

金賞
1979年 (昭和54年)
高校A山口県立高森高等学校
(中国:山口県)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] パンチネロ (A.リード)

山口県大会

金賞
1978年 (昭和53年)
高校A山口県立高森高等学校
(中国:山口県)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 狂詩曲《ジェリコ》 (グールド)

山口県大会

金賞
1977年 (昭和52年)
高校A山口県立高森高等学校
(中国:山口県)
[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] 夜想曲 より II. 祭り (ドビュッシー)

山口県大会

不明
1976年 (昭和51年)
高校A山口県立高森高等学校
(中国:山口県)
[課] A : 即興曲 (後藤洋)
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ)

山口県大会

不明
1975年 (昭和50年)
高校A山口県立高森高等学校
(中国:山口県)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)

山口県大会

不明
1974年 (昭和49年)
高校A山口県立高森高等学校
(中国:山口県)
[自] マスク (W.F.マクベス)

山口県大会

不明
1973年 (昭和48年)
高校B山口県立高森高等学校
(中国:山口県)
[自] 第1組曲 より シャコンヌ、マーチ (ホルスト)

山口県大会

不明
1972年 (昭和47年)
高校B山口県立高森高等学校
(中国:山口県)
[自] 交響組曲 より イントラーダ、コラール、ジュビリー (C.ウィリアムズ)

山口県大会

不明
1971年 (昭和46年)
高校B山口県立高森高等学校
(中国:山口県)
[自] 序曲《冬の情景》 (フランカイザー)

山口県大会

不明