※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 第5組曲 より 山伏神楽・ホラ (A.リード)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] セレナーデとダンス (C.T.スミス)
[自] 第5組曲 より III. 山伏神楽 IV. ホラ (A.リード)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (淀彰))
[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス)
[課] D : 吹奏楽のためのシンフォニック・ポップスへの指標 (河辺公一)
[自] 歌劇《レーモン》 より 序曲 (トマ)
[課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一)
[自] 歌劇《ウィリアム・テル》 より 序曲 (ロッシーニ)
[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] 交響詩《魔法使いの弟子》 (デュカス)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2005年 (平成17年) | 職場A | 佐久総合病院GDK吹奏楽団 (東海:長野県) | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | ● 銀賞 | |
2002年 (平成14年) | 職場A | 佐久総合病院GDK吹奏楽団 (東海:長野県) | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] 第5組曲 より 山伏神楽・ホラ (A.リード) | ● 銀賞 | |
2001年 (平成13年) | 職場A | 佐久総合病院GDK吹奏楽団 (東海:長野県) | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] セレナーデとダンス (C.T.スミス) | ● 銀賞 | |
1998年 (平成10年) | 高校B | 長野県篠ノ井高等学校 (東海:長野県) | [自] 第5組曲 より III. 山伏神楽 IV. ホラ (A.リード) | ● 銀賞 | |
1995年 (平成7年) | 高校B | 長野県篠ノ井高等学校 (東海:長野県) | [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (淀彰)) | ● 銀賞 | |
1989年 (平成元年) | 高校小編成 | 長野県須坂東高等学校 (東海:長野県) | [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | ● 銀賞 | |
1977年 (昭和52年) | 高校A | 長野県中野実業高等学校 (東海:長野県) | [課] C : ディスコ・キッド (東海林修) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス) | ● 銀賞 | |
1975年 (昭和50年) | 高校A | 長野県中野実業高等学校 (東海:長野県) | [課] D : 吹奏楽のためのシンフォニック・ポップスへの指標 (河辺公一) [自] 歌劇《レーモン》 より 序曲 (トマ) | ● 銀賞 | |
1974年 (昭和49年) | 高校A | 長野県中野実業高等学校 (東海:長野県) | [課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一) [自] 歌劇《ウィリアム・テル》 より 序曲 (ロッシーニ) | ● 銀賞 | |
1972年 (昭和47年) | 高校A | 長野県中野実業高等学校 (東海:長野県) | [課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一) [自] 交響詩《魔法使いの弟子》 (デュカス) | ● 銀賞 |