※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (スタイガー))
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] 交響曲第1番《神曲》 より 煉獄編 (R.W.スミス)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス)
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] ダイナミカ (ヴァン=デル=ロースト)
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より 3.祭り (伊藤康英)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 水夫と鯨 より 1・5 (W.F.マクベス)
[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス)
[課] D : 吹奏楽のためのシンフォニック・ポップスへの指標 (河辺公一)
[自] 歌劇《レーモン》 より 序曲 (トマ)
[課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一)
[自] 歌劇《ウィリアム・テル》 より 序曲 (ロッシーニ)
[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] 交響詩《魔法使いの弟子》 (デュカス)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2006年 (平成18年) | 高校A | 長野県野沢北高等学校 (東海:長野県) | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (スタイガー)) | ● 銀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 高校A | 長野県野沢北高等学校 (東海:長野県) | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] 交響曲第1番《神曲》 より 煉獄編 (R.W.スミス) | ● 銀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 高校A | 長野県野沢北高等学校 (東海:長野県) | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス) | ● 銀賞 | |||
2001年 (平成13年) | 高校A | 長野県野沢北高等学校 (東海:長野県) | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] ダイナミカ (ヴァン=デル=ロースト) | ● 銀賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校A | 長野県野沢北高等学校 (東海:長野県) | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より 3.祭り (伊藤康英) | ● 銀賞 | |||
1999年 (平成11年) | 高校A | 長野県篠ノ井高等学校 (東海:長野県) | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] 水夫と鯨 より 1・5 (W.F.マクベス) | ● 銅賞 | |||
1977年 (昭和52年) | 高校A | 長野県中野実業高等学校 (東海:長野県) | [課] C : ディスコ・キッド (東海林修) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス) | 不明・代表 | ● 銀賞 | ||
1975年 (昭和50年) | 高校A | 長野県中野実業高等学校 (東海:長野県) | [課] D : 吹奏楽のためのシンフォニック・ポップスへの指標 (河辺公一) [自] 歌劇《レーモン》 より 序曲 (トマ) | 不明・代表 | ● 銀賞 | ||
1974年 (昭和49年) | 高校A | 長野県中野実業高等学校 (東海:長野県) | [課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一) [自] 歌劇《ウィリアム・テル》 より 序曲 (ロッシーニ) | 不明・代表 | ● 銀賞 | ||
1972年 (昭和47年) | 高校A | 長野県中野実業高等学校 (東海:長野県) | [課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一) [自] 交響詩《魔法使いの弟子》 (デュカス) | 不明・代表 | ● 銀賞 |