※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (佐藤正人))
[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より IV.狂宴の踊り (レスピーギ (木村吉宏))
[課] B : 吹奏楽のための「風の黙示録」 (名取吾朗)
[自] 伝説と太陽の踊り (カーナウ)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ (淀彰))
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ))
[課] B : 渚スコープ (吉田峰明)
[自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ (ウィンターボトム))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2007年 (平成19年) | 中学A | 飛騨市立古川中学校 (東海:岐阜県) | [課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉) [自] アルプスの詩 (チェザリーニ) | ● 金賞 | |
2006年 (平成18年) | 中学A | 飛騨市立古川中学校 (東海:岐阜県) | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (佐藤正人)) | ● 金賞・代表 教育委員会賞 | |
1996年 (平成8年) | 中学A | 高山市立中山中学校 (東海:岐阜県) | [課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より IV.狂宴の踊り (レスピーギ (木村吉宏)) | ● 金賞・代表 | |
1990年 (平成2年) | 中学A | 高山市立中山中学校 (東海:岐阜県) | [課] B : 吹奏楽のための「風の黙示録」 (名取吾朗) [自] 伝説と太陽の踊り (カーナウ) | ● 金賞 | |
1989年 (平成元年) | 中学A | 揖斐川町立揖斐川中学校 (東海:岐阜県) | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ (淀彰)) | ● 金賞 | |
1988年 (昭和63年) | 中学A | 揖斐川町立揖斐川中学校 (東海:岐阜県) | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ)) | ● 金賞・代表 | |
1987年 (昭和62年) | 中学A | 揖斐川町立揖斐川中学校 (東海:岐阜県) | [課] B : 渚スコープ (吉田峰明) [自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ (ウィンターボトム)) | ● 金賞・代表 |