※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] 交響的舞曲 より I,III (ラフマニノフ (J.アンドリュース))
[自] 歌劇《魔弾の射手》 より 序曲 (ウェーバー (トバニ))
[自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ (サフラネク))
[自] 喜歌劇《ウィーンの朝・昼・晩》序曲 (スッペ (フィルモア))
[自] 歌劇《レーモン》 より 序曲 (トマ (サフラネク))
[自] 歌劇《ミニヨン》 より 序曲 (トマ (マッケンジー=ローガン))
[自] 喜歌劇《こうもり》 より 序曲 (J.シュトラウスII世 (ゴドフリー))
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より ソロモンの夢、狂宴の踊り (レスピーギ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2005年 (平成17年) | 高校A | 茨城県立水戸第一高等学校 (東関東:茨城県) | [課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄) [自] 交響的舞曲 より I,III (ラフマニノフ (J.アンドリュース)) | ● 銅賞 | |
1999年 (平成11年) | 高校B | 茨城県立下館第二高等学校 (東関東:茨城県) | [自] 歌劇《魔弾の射手》 より 序曲 (ウェーバー (トバニ)) | ● 銀賞 | |
1998年 (平成10年) | 高校B | 茨城県立下館第二高等学校 (東関東:茨城県) | [自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ (サフラネク)) | ● 金賞 | |
1997年 (平成9年) | 高校B | 茨城県立下館第二高等学校 (東関東:茨城県) | [自] 喜歌劇《ウィーンの朝・昼・晩》序曲 (スッペ (フィルモア)) | ● 金賞 | |
1996年 (平成8年) | 高校B | 茨城県立下館第二高等学校 (東関東:茨城県) | [自] 歌劇《レーモン》 より 序曲 (トマ (サフラネク)) | ● 金賞 | |
1995年 (平成7年) | 高校B | 茨城県立下館第二高等学校 (東関東:茨城県) | [自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ (カイエ)) | ● 銀賞 | |
1994年 (平成6年) | 高校B | 茨城県立下妻第二高等学校 (関東:茨城県) | [自] 交響詩《死の舞踏》 (サン=サーンス (ハウトヴァスト)) | ● 銅賞 | |
1993年 (平成5年) | 高校B | 茨城県立下館第二高等学校 (関東:茨城県) | [自] 歌劇《ミニヨン》 より 序曲 (トマ (マッケンジー=ローガン)) | ● 金賞 | |
1992年 (平成4年) | 高校B | 茨城県立下館第二高等学校 (関東:茨城県) | [自] 喜歌劇《こうもり》 より 序曲 (J.シュトラウスII世 (ゴドフリー)) | ● 金賞 | |
1991年 (平成3年) | 高校B | 茨城県立下館第二高等学校 (関東:茨城県) | [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ) | ● 銀賞 | |
1989年 (平成元年) | 高校B | 茨城県立東海高等学校 (関東:茨城県) | [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より ソロモンの夢、狂宴の踊り (レスピーギ) | ● 金賞 |