※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 より シャコンヌ (J.S.バッハ (近藤久敦))
[課] III : レトロ (天野正道)
[自] バレエ音楽《ドン・キホーテ》 より セレクション (ミンクス (近藤久敦))
[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ (チェザリーニ))
[課] V : 吹奏楽のための「幻想曲」-アルノルト・シェーンベルク讃 (尾方凜斗)
[自] 狂詩曲《サウンド・バリアー》 (M.アーノルド (白藤淳一))
[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (近藤久敦))
[課] III : インテルメッツォ (保科洋)
[自] 交響曲第3番《シェイカー・ライフ》 より サーキュラー・マーチ (ウェルチャー)
[課] II : スペインの市場で (山本雅一)
[自] 山河を渡る鐘の音 ~真田・砥石城址より~ (飯島俊成)
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩))
[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] 交響曲第1番《ツェッペリン》 より II. III. IV. (ドス)
[課] V : 「薔薇戦争」より戦場にて (山口哲人)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (近藤久敦))
[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (佐藤正人))
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦))
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》より4. 戦争とナポレオンの敗北 6. 皇帝と廷臣たちの入場 (コダーイ (上埜孝))
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 気高きカスケード連峰の歌 (A.リード)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 「ハムレット」への音楽 より III. I. (A.リード)
※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
すべてを表示する | |||||
全国 | 合計 (30) | 金賞 (18) | 銀賞 (12) | 銅賞 (0) | 他 (0) |
大学A | 3 | 0 | 3 | 0 | 0 |
一般A | 11 | 8 | 3 | 0 | 0 |
職場・一般A | 16 | 10 | 6 | 0 | 0 |
支部 | 合計 (73) | 金賞 (47) | 銀賞 (21) | 銅賞 (4) | 他 (1) |
大学A | 13 | 8 | 4 | 1 | 0 |
一般A | 24 | 16 | 6 | 2 | 0 |
職場・一般A | 36 | 23 | 11 | 1 | 1 |
県 | 合計 (88) | 金賞 (73) | 銀賞 (9) | 銅賞 (0) | 他 (6) |
高校A | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 |
大学A | 26 | 22 | 4 | 0 | 0 |
一般A | 21 | 13 | 3 | 0 | 5 |
職場・一般A | 40 | 38 | 1 | 0 | 1 |
地区 | 合計 (1) | 金賞 (1) | 銀賞 (0) | 銅賞 (0) | 他 (0) |
職場・一般A | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 |
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 職場・一般A | 上田市民吹奏楽団 (東海:長野県) | [課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆) [自] ダンソン第2番 (A.マルケス (O.ニッケル)) | ● 銀賞 | |
2023年 (令和5年) | 大学A | 関西学院大学 (関西:兵庫県) | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | ● 銀賞 | |
2023年 (令和5年) | 職場・一般A | ソノリテ甲府吹奏楽団 (西関東:山梨県) | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 より シャコンヌ (J.S.バッハ (近藤久敦)) | ● 銀賞 | |
2023年 (令和5年) | 職場・一般A | 上田市民吹奏楽団 (東海:長野県) | [課] III : レトロ (天野正道) [自] バレエ音楽《ドン・キホーテ》 より セレクション (ミンクス (近藤久敦)) | ● 銀賞 | |
2022年 (令和4年) | 大学A | 関西学院大学 (関西:兵庫県) | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] ダンソン第2番 (A.マルケス (O.ニッケル)) | ● 銀賞 | |
2022年 (令和4年) | 職場・一般A | ソノリテ甲府吹奏楽団 (西関東:山梨県) | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ (チェザリーニ)) | ● 銀賞 | |
2021年 (令和3年) | 大学A | 関西学院大学 (関西:兵庫県) | [課] V : 吹奏楽のための「幻想曲」-アルノルト・シェーンベルク讃 (尾方凜斗) [自] 狂詩曲《サウンド・バリアー》 (M.アーノルド (白藤淳一)) | ● 銀賞 | |
2018年 (平成30年) | 職場・一般A | 上田市民吹奏楽団 (東海:長野県) | [課] V : エレウシスの祭儀 (咲間貴裕) [自] 終わりなき歌 (ギリングハム) | ● 銀賞 | |
2018年 (平成30年) | 職場・一般A | ソノリテ甲府吹奏楽団 (西関東:山梨県) | [課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (近藤久敦)) | ● 銀賞 | |
2018年 (平成30年) | 大学A | 関西学院大学 (関西:兵庫県) | [課] V : エレウシスの祭儀 (咲間貴裕) [自] 賭博者 より 4つの描写と終結 (プロコフィエフ (近藤久敦)) | ● 銀賞 | |
2017年 (平成29年) | 職場・一般A | 上田市民吹奏楽団 (東海:長野県) | [課] III : インテルメッツォ (保科洋) [自] 交響曲第3番《シェイカー・ライフ》 より サーキュラー・マーチ (ウェルチャー) | ● 銀賞 | |
2016年 (平成28年) | 職場・一般A | 上田市民吹奏楽団 (東海:長野県) | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] 山河を渡る鐘の音 ~真田・砥石城址より~ (飯島俊成) | ● 銀賞 | |
2014年 (平成26年) | 職場・一般A | ソノリテ甲府吹奏楽団 (西関東:山梨県) | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩)) | ● 銀賞 | |
2013年 (平成25年) | 職場・一般A | 上田市民吹奏楽団 (東海:長野県) | [課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥) [自] 交響曲第1番《ツェッペリン》 より II. III. IV. (ドス) | ● 銀賞 | |
2011年 (平成23年) | 職場・一般A | 上田市民吹奏楽団 (東海:長野県) | [課] V : 「薔薇戦争」より戦場にて (山口哲人) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (近藤久敦)) | ● 銀賞 | |
2007年 (平成19年) | 一般A | ソノリテ甲府吹奏楽団 (西関東:山梨県) | [課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉) [自] 時計塔が迎える朝 (飯島俊成) | ● 銀賞 | |
1996年 (平成8年) | 一般A | 川口市・アンサンブルリベルテ吹奏楽団 (西関東:埼玉県) | [課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登) [自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (佐藤正人)) | ● 銀賞 | |
1989年 (平成元年) | 一般A | アンサンブルリベルテ吹奏楽団 (関東:埼玉県) | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦)) | ● 銀賞 | |
1988年 (昭和63年) | 一般A | アンサンブルリベルテ吹奏楽団 (関東:埼玉県) | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》より4. 戦争とナポレオンの敗北 6. 皇帝と廷臣たちの入場 (コダーイ (上埜孝)) | ● 銀賞 | |
1986年 (昭和61年) | 一般A | 御殿場吹奏楽団 (東海:静岡県) | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 気高きカスケード連峰の歌 (A.リード) | ● 銀賞 | |
1986年 (昭和61年) | 一般A | アンサンブルリベルテ吹奏楽団 (関東:埼玉県) | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 「ハムレット」への音楽 より III. I. (A.リード) | ● 銀賞 |