指揮者: 山川すみ男


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2007年 (平成19年) 高校A
滋賀県立膳所高等学校(関西:滋賀県)
2006年 (平成18年) 高校A
滋賀県立膳所高等学校(関西:滋賀県)
2005年 (平成17年) 高校A
滋賀県立膳所高等学校(関西:滋賀県)

[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] アウェイデイ (ゴーブ)

銀賞

2004年 (平成16年) 高校A
滋賀県立膳所高等学校(関西:滋賀県)

[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] パリのスケッチ (エレビー)

銀賞

2003年 (平成15年) 高校A
滋賀県立膳所高等学校(関西:滋賀県)
2001年 (平成13年) 高校A
滋賀県立膳所高等学校(関西:滋賀県)
1996年 (平成8年) 高校A
比叡山高等学校(関西:滋賀県)
1994年 (平成6年) 高校A
比叡山高等学校(関西:滋賀県)
1993年 (平成5年) 高校A
比叡山高等学校(関西:滋賀県)
1992年 (平成4年) 高校A
比叡山高等学校(関西:滋賀県)
1991年 (平成3年) 高校A
比叡山高等学校(関西:滋賀県)
1989年 (平成元年) 高校A
比叡山高等学校(関西:滋賀県)

[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] エルサレム賛美 (A.リード)

銀賞

1988年 (昭和63年) 高校A
比叡山高等学校(関西:滋賀県)
1983年 (昭和58年) 高校A
比叡山高等学校(関西:滋賀県)
1982年 (昭和57年) 高校A
比叡山高等学校(関西:滋賀県)
1981年 (昭和56年) 高校A
比叡山高等学校(関西:滋賀県)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (54) 金賞 (15) 銀賞 (31) 銅賞 (7) 他 (1)
高校A1941320
大学A136520
一般A94500
職場・一般A131831
合計 (88) 金賞 (67) 銀賞 (8) 銅賞 (0) 他 (13)
高校A25132010
高校小編成33000
大学A3526603
一般A1212000
職場・一般A1313000
地区 合計 (3) 金賞 (2) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (1)
高校A32001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 山川すみ男)


部門 団体名 課題曲/自由曲 支部大会
2009年 (平成21年)
高校A滋賀県立膳所高等学校
(関西:滋賀県)
[課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 より 序奏、だれも寝てはならぬ、私の勝利が(第3の問い)、砥石よ回れ、ご主人様お聞きください、フィナーレ (プッチーニ (後藤洋))

関西大会

銀賞
2007年 (平成19年)
高校A滋賀県立膳所高等学校
(関西:滋賀県)
[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)

関西大会

銀賞
2006年 (平成18年)
高校A滋賀県立膳所高等学校
(関西:滋賀県)
[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] 吹奏楽のための交響曲第1番 (C.T.スミス)

関西大会

銅賞
2005年 (平成17年)
高校A滋賀県立膳所高等学校
(関西:滋賀県)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] アウェイデイ (ゴーブ)

関西大会

銀賞
2004年 (平成16年)
高校A滋賀県立膳所高等学校
(関西:滋賀県)
[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] パリのスケッチ (エレビー)

関西大会

銀賞
2003年 (平成15年)
高校A滋賀県立膳所高等学校
(関西:滋賀県)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史))

関西大会

銀賞
2001年 (平成13年)
高校A滋賀県立膳所高等学校
(関西:滋賀県)
[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] ソング・アンド・ダンス (鈴木英史)

関西大会

銀賞
1996年 (平成8年)
高校A比叡山高等学校
(関西:滋賀県)
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] コラール第3番 イ短調 (《3つのコラール》より) (C.フランク (鈴木英史))

関西大会

金賞
1994年 (平成6年)
高校A比叡山高等学校
(関西:滋賀県)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)

関西大会

銀賞
1993年 (平成5年)
高校A比叡山高等学校
(関西:滋賀県)
[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] ヒロイック・サガ (ジェイガー)

関西大会

銀賞
1992年 (平成4年)
高校A比叡山高等学校
(関西:滋賀県)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト)

関西大会

金賞
1991年 (平成3年)
高校A比叡山高等学校
(関西:滋賀県)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] パガニーニの主題による幻想変奏曲 (J.バーンズ)

関西大会

金賞
1989年 (平成元年)
高校A比叡山高等学校
(関西:滋賀県)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] エルサレム賛美 (A.リード)

関西大会

銀賞
1988年 (昭和63年)
高校A比叡山高等学校
(関西:滋賀県)
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (ハインズレー))

関西大会

銀賞
1986年 (昭和61年)
高校A比叡山高等学校
(関西:滋賀県)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (山川すみ男))

関西大会

銀賞
1985年 (昭和60年)
高校A比叡山高等学校
(関西:滋賀県)
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より バグダットの祭り (リムスキー=コルサコフ)

関西大会

金賞
1983年 (昭和58年)
高校A比叡山高等学校
(関西:滋賀県)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] トッカータとフーガ (J.S.バッハ)

関西大会

銀賞
1982年 (昭和57年)
高校A比叡山高等学校
(関西:滋賀県)
[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] 吹奏楽のためのコラールとカプリチオ (ラニング)

関西大会

銀賞
1981年 (昭和56年)
高校A比叡山高等学校
(関西:滋賀県)
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] ウォバッシュ地方の伝説 (スピアーズ)

関西大会

銅賞