※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 祈り~その時、彼女は何を想ったのか~ドゥブロフカ劇場(モスクワ)2002.10.26 (飯島俊成)
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] III : シャコンヌ S (新実徳英)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 喜びの島 (ドビュッシー)
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より スペインの踊り、終曲 (チャイコフスキー)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2014年 (平成26年) | 中学A | 調布市立調布中学校 (東京:東京都) | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] 祈り~その時、彼女は何を想ったのか~ドゥブロフカ劇場(モスクワ)2002.10.26 (飯島俊成) | ● 銀賞 | |
2012年 (平成24年) | 中学A | 調布市立調布中学校 (東京:東京都) | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | ● 銀賞 | |
2011年 (平成23年) | 中学A | 調布市立調布中学校 (東京:東京都) | [課] III : シャコンヌ S (新実徳英) [自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥) | ● 銀賞 | |
2010年 (平成22年) | 中学A | 調布市立調布中学校 (東京:東京都) | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 北からの風よ (福島弘和) | ● 銀賞 | |
2003年 (平成15年) | 中学A | 板橋区立志村第一中学校 (東京:東京都) | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 喜びの島 (ドビュッシー) | ● 銀賞 | |
2002年 (平成14年) | 中学A | 板橋区立志村第一中学校 (東京:東京都) | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール) | ● 銀賞 | |
2000年 (平成12年) | 中学A | 板橋区立志村第一中学校 (東京:東京都) | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク) | ● 銀賞 | |
1999年 (平成11年) | 中学A | 板橋区立志村第一中学校 (東京:東京都) | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より スペインの踊り、終曲 (チャイコフスキー) | ● 銀賞 |