指揮者: 勝又進


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1983年 (昭和58年) 高校第3部
昭和学院高等学校(関東:千葉県)
1982年 (昭和57年) 高校第3部
昭和学院高等学校(関東:千葉県)
1980年 (昭和55年) 高校第3部
昭和学院高等学校(関東:千葉県)
1979年 (昭和54年) 高校第3部
昭和学院高等学校(関東:千葉県)
1978年 (昭和53年) 高校第3部
昭和学院高等学校(関東:千葉県)
1977年 (昭和52年) 高校第3部
昭和学院高等学校(関東:千葉県)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (13) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (12)
高校A10001
高校第3部80008
高校第3部A20002
高校B110001
高校B210100

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 勝又進)


部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会
1985年 (昭和60年)
高校第3部昭和学院高等学校
(関東:千葉県)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] 歌劇《ムラダ》 より 貴族たちの行列 (リムスキー=コルサコフ (ライゼン))

千葉県大会

不明
1983年 (昭和58年)
高校第3部昭和学院高等学校
(関東:千葉県)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)

千葉県大会

不明
1982年 (昭和57年)
高校第3部昭和学院高等学校
(関東:千葉県)
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ)

千葉県大会

不明
1981年 (昭和56年)
高校第3部昭和学院高等学校
(関東:千葉県)
[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)

千葉県大会

不明
1980年 (昭和55年)
高校第3部昭和学院高等学校
(関東:千葉県)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 戴冠式行進曲っs (チャイコフスキー)

千葉県大会

不明
1979年 (昭和54年)
高校第3部昭和学院高等学校
(関東:千葉県)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] ロシア領主たちの入場 (ハルヴォルセン)

千葉県大会

不明
1978年 (昭和53年)
高校第3部昭和学院高等学校
(関東:千葉県)
[課] B : カント (W.F.マクベス)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)

千葉県大会

優良賞
1977年 (昭和52年)
高校第3部昭和学院高等学校
(関東:千葉県)
[課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕)
[自] シンフォニック・プレリュード (A.リード)

千葉県大会

優良賞