指揮者: 宮澤壽晴


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年) 職場・一般A
横手吹奏楽団(東北:秋田県)
2023年 (令和5年) 職場・一般自由演奏
横手吹奏楽団(東北:秋田県)
2022年 (令和4年) 職場・一般自由編成
横手吹奏楽団(東北:秋田県)
2013年 (平成25年) 職場・一般A
横手吹奏楽団(東北:秋田県)
2012年 (平成24年) 職場・一般A
横手吹奏楽団(東北:秋田県)
2011年 (平成23年) 職場・一般A
横手吹奏楽団(東北:秋田県)

[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)

銀賞

2010年 (平成22年) 職場・一般A
横手吹奏楽団(東北:秋田県)
2009年 (平成21年) 職場・一般A
横手吹奏楽団(東北:秋田県)
2008年 (平成20年) 一般A
横手吹奏楽団(東北:秋田県)
2006年 (平成18年) 中学小編成
横手市立金沢中学校(東北:秋田県)
1999年 (平成11年) 中学A
増田町立増田中学校(東北:秋田県)
1997年 (平成9年) 中学B
増田町立増田中学校(東北:秋田県)
1996年 (平成8年) 中学C
増田町立増田中学校(東北:秋田県)
1995年 (平成7年) 中学A
十文字町立十文字中学校(東北:秋田県)
1994年 (平成6年) 中学A
十文字町立十文字中学校(東北:秋田県)
1990年 (平成2年) 中学A
十文字町立十文字中学校(東北:秋田県)
1989年 (平成元年) 中学A
十文字町立十文字中学校(東北:秋田県)
1989年 (平成元年) 中学A
十文字町立十文字中学校(東北:秋田県)
1981年 (昭和56年) 中学第1部
柏市立柏第二中学校ジュニア(関東:千葉県)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (6) 金賞 (1) 銀賞 (5) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A51400
一般A10100
合計 (29) 金賞 (14) 銀賞 (5) 銅賞 (2) 他 (8)
中学A1110001
中学第1部10001
中学第3部20002
中学B11000
中学C11000
中学小編成10100
一般A21100
職場・一般A61320
職場・一般自由編成20002
職場・一般自由演奏20002

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 宮澤壽晴)


部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
職場・一般A横手吹奏楽団
(東北:秋田県)
[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (内田祥子))

秋田県大会

銅賞
2023年 (令和5年)
職場・一般自由演奏横手吹奏楽団
(東北:秋田県)
[自] ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] カルミナ・ブラーナ (オルフ (クランス))

秋田県大会

優良賞
2022年 (令和4年)
職場・一般自由編成横手吹奏楽団
(東北:秋田県)
[自] ジェネシス (鈴木英史)
[自] 枕草子「春はあけぼの」 (八木澤教司)

秋田県大会

優良賞
2013年 (平成25年)
職場・一般A横手吹奏楽団
(東北:秋田県)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] ジェリコ (アッペルモント)

秋田県大会

銅賞
2012年 (平成24年)
職場・一般A横手吹奏楽団
(東北:秋田県)
[課] I : さくらのうた (福田洋介)
[自] シー・オブ・ウィズダム~知恵を持つ海 (清水大輔)

秋田県大会

銀賞
2011年 (平成23年)
職場・一般A横手吹奏楽団
(東北:秋田県)
[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)

秋田県大会

銀賞
2010年 (平成22年)
職場・一般A横手吹奏楽団
(東北:秋田県)
[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] 太陽への讃歌―大地の鼓動 (八木澤教司)

秋田県大会

金賞
2009年 (平成21年)
職場・一般A横手吹奏楽団
(東北:秋田県)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 絵のない絵本 (樽屋雅徳)

秋田県大会

銀賞
2008年 (平成20年)
一般A横手吹奏楽団
(東北:秋田県)
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 交響曲第2番《キリストの受難》 (フェルラン)

秋田県大会

金賞・代表
2007年 (平成19年)
一般A横手吹奏楽団
(東北:秋田県)
[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] 歌劇《トスカ》 より ファンタジア (プッチーニ (淀彰))

秋田県大会

銀賞
2006年 (平成18年)
中学小編成横手市立金沢中学校
(東北:秋田県)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)

秋田県大会

銀賞
2001年 (平成13年)
中学A増田町立増田中学校
(東北:秋田県)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より 冬の松林、雪のワルツ (チャイコフスキー (宮澤壽晴))

秋田県大会

金賞
2000年 (平成12年)
中学A増田町立増田中学校
(東北:秋田県)
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 序奏、アフタヌーン、終幕の踊り (ファリャ (高野豊昭))

秋田県大会

金賞
1999年 (平成11年)
中学A増田町立増田中学校
(東北:秋田県)
[課] III : 行進曲《エンブレムズ》 (正門研一)
[自] 交響組曲《春》 (ドビュッシー (佐藤正人))

秋田県大会

金賞
1998年 (平成10年)
中学A増田町立増田中学校
(東北:秋田県)
[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》 (R.シュトラウス (齋藤淳))

秋田県大会

金賞
1997年 (平成9年)
中学B増田町立増田中学校
(東北:秋田県)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)

秋田県大会

金賞
1996年 (平成8年)
中学C増田町立増田中学校
(東北:秋田県)
[自] ノヴェナ (スウェアリンジェン)

秋田県大会

金賞
1995年 (平成7年)
中学A十文字町立十文字中学校
(東北:秋田県)
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 歌劇《金鶏》 (リムスキー=コルサコフ (宮澤壽晴))

秋田県大会

金賞・代表
1994年 (平成6年)
中学A十文字町立十文字中学校
(東北:秋田県)
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))

秋田県大会

金賞・代表
1993年 (平成5年)
中学A十文字町立十文字中学校
(東北:秋田県)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] バレエ音楽《三角帽子》より粉屋の踊り、終幕の踊り (ファリャ)

秋田県大会

金賞・代表
1992年 (平成4年)
中学A十文字町立十文字中学校
(東北:秋田県)
[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル)

秋田県大会

金賞
1991年 (平成3年)
中学A十文字町立十文字中学校
(東北:秋田県)
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (藤田玄播))

秋田県大会

金賞・代表
1990年 (平成2年)
中学A十文字町立十文字中学校
(東北:秋田県)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] エル・サロン・メヒコ (コープランド)

秋田県大会

金賞・代表
1989年 (平成元年)
中学A十文字町立十文字中学校
(東北:秋田県)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

秋田県大会

不明
1989年 (平成元年)
中学A十文字町立十文字中学校
(東北:秋田県)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
1981年 (昭和56年)
中学第1部柏市立柏第二中学校ジュニア
(関東:千葉県)
[自] 歌劇《真珠採り》 より 序曲 (ビゼー)

千葉県大会

不明