※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト (M.J.カーウェン))
[自] 田園組曲 より 牧歌、村の踊り、スケルツォ風な舞曲 (シャブリエ (稲田宏))
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (稲田宏))
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] アーデンの森 (G.ロイド)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より バグダッドの祭り、海、船の難破、終曲 (リムスキー=コルサコフ (ハインズレー))
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] バンドのためのシンフォニック・ソング より セレナード、セレブレーション (R.R.ベネット)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》 より バッカナール (サン=サーンス (エグナー))
[課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ (ハンスバーガー))
[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2022年 (令和4年) | 中学B | 八王子市立松木中学校 (東京:東京都) | [自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト (M.J.カーウェン)) | ● 銀賞 | |
1992年 (平成4年) | 高校B | 神奈川県立橋本高等学校 (関東:神奈川県) | [自] 田園組曲 より 牧歌、村の踊り、スケルツォ風な舞曲 (シャブリエ (稲田宏)) | 優良賞 | |
1991年 (平成3年) | 高校B | 神奈川県立橋本高等学校 (関東:神奈川県) | [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (稲田宏)) | 優良賞 | |
1990年 (平成2年) | 一般A | 大和市民吹奏楽団 (関東:神奈川県) | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] アーデンの森 (G.ロイド) | 優秀賞 | |
1989年 (平成元年) | 一般A | 大和市民吹奏楽団 (関東:神奈川県) | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] 交響組曲《シェエラザード》 より バグダッドの祭り、海、船の難破、終曲 (リムスキー=コルサコフ (ハインズレー)) | 優良賞 | |
1988年 (昭和63年) | 一般A | 大和市民吹奏楽団 (関東:神奈川県) | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] バンドのためのシンフォニック・ソング より セレナード、セレブレーション (R.R.ベネット) | 優秀賞 | |
1987年 (昭和62年) | 一般A | 大和市民吹奏楽団 (関東:神奈川県) | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》 より バッカナール (サン=サーンス (エグナー)) | 優秀賞 | |
1975年 (昭和50年) | 高校A | 神奈川県立大和高等学校 (関東:神奈川県) | [課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹) [自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ (ハンスバーガー)) | ● 銀賞 | |
1974年 (昭和49年) | 高校A | 神奈川県立大和高等学校 (関東:神奈川県) | [課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹) [自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー) | ● 銀賞 |