指揮者: 大山篤


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1987年 (昭和62年) 中学A
秋田市立秋田南中学校(東北:秋田県)
1985年 (昭和60年) 中学A
秋田市立秋田南中学校(東北:秋田県)
1983年 (昭和58年) 中学A
秋田市立泉中学校(東北:秋田県)
1982年 (昭和57年) 中学A
秋田市立泉中学校(東北:秋田県)
1979年 (昭和54年) 中学A
秋田市立高清水中学校(東北:秋田県)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (2) 金賞 (1) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A10100
中学B11000
合計 (13) 金賞 (3) 銀賞 (2) 銅賞 (0) 他 (8)
中学A102206
中学B11000
中学C20002
地区 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (1)
中学A10001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 大山篤)


部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会
1987年 (昭和62年)
中学A秋田市立秋田南中学校
(東北:秋田県)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 幻想交響曲 より 第5楽章 (ベルリオーズ)

秋田県大会

不明
1986年 (昭和61年)
中学A秋田市立秋田南中学校
(東北:秋田県)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ)

秋田県大会

不明
1985年 (昭和60年)
中学A秋田市立秋田南中学校
(東北:秋田県)
[課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)

秋田県大会

不明
1984年 (昭和59年)
中学A秋田市立泉中学校
(東北:秋田県)
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》よりモンタギュー家とキャピュレット家、タイボルトの死 (プロコフィエフ)

秋田県大会

銀賞
1983年 (昭和58年)
中学A秋田市立泉中学校
(東北:秋田県)
[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] 序曲《謝肉祭》 (ドヴォルザーク)

秋田県大会

不明
1982年 (昭和57年)
中学A秋田市立泉中学校
(東北:秋田県)
[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー)

秋田県大会

不明
1981年 (昭和56年)
中学A秋田市立泉中学校
(東北:秋田県)
[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 粉屋の踊り、終幕の踊り (ファリャ)

秋田県大会

金賞
1980年 (昭和55年)
中学A秋田市立高清水中学校
(東北:秋田県)
[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー)

秋田県大会

銀賞
1979年 (昭和54年)
中学A秋田市立高清水中学校
(東北:秋田県)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] バレエ音楽《春の祭典》 (ストラヴィンスキー)

秋田県大会

金賞・代表
1978年 (昭和53年)
中学A秋田市立高清水中学校
(東北:秋田県)
[課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[自] バレエ組曲《ペトルーシュカ》 より 第4場 (ストラヴィンスキー)

秋田県大会

不明