団体名: 秋田市立泉中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
中学A
2022年 (令和4年)
中学A

[自] 不明

2021年 (令和3年)
中学A

[自] 不明

2017年 (平成29年)
中学A
2016年 (平成28年)
中学A
2015年 (平成27年)
中学A

[自] 不明

秋田県大会
銀賞
2013年 (平成25年)
中学A
2012年 (平成24年)
中学A

[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] パンチネロ (A.リード)

秋田県大会
銀賞
指揮: 瀧口宏
2011年 (平成23年)
中学A
2010年 (平成22年)
中学A
2009年 (平成21年)
中学A

[課] III : ネストリアン・モニュメント (平田智暁)
[自] 七五三 (酒井格)

秋田県大会
銀賞
指揮: 瀧口宏
中央地区大会
金賞・代表
指揮: 瀧口宏
1993年 (平成5年)
中学A
1990年 (平成2年)
中学A
1983年 (昭和58年)
中学A
1982年 (昭和57年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 秋田市立泉中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (1) 他 (0)
中学A10010
合計 (23) 金賞 (5) 銀賞 (12) 銅賞 (1) 他 (5)
中学A2351215
地区 合計 (9) 金賞 (8) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A98100

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
中学A[課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)

中央地区大会

飯嶋宏紀
金賞・代表

秋田県大会

飯嶋宏紀
銀賞
2023年 (令和5年)
中学A[課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))

中央地区大会

高橋雄大
金賞・代表

秋田県大会

高橋雄大
銅賞
2022年 (令和4年)
中学A[自] 不明

中央地区大会


銀賞
2021年 (令和3年)
中学A[自] 不明

中央地区大会


金賞

秋田県大会


銀賞
2019年 (令和元年)
中学A[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 より 前奏曲とシチリアーナ、乾杯〜泡立つ酒よ、祈りの歌 (マスカーニ (宍倉晃))

秋田県大会

柴田拓朗
金賞
2018年 (平成30年)
中学A[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 前奏曲、友情の踊り、アイシェの孤独、剣の舞、収穫祭 (ハチャトゥリアン (中原達彦))

中央地区大会

柴田拓朗
金賞・代表

秋田県大会

柴田拓朗
金賞・代表

東北大会

柴田拓朗
銅賞
2017年 (平成29年)
中学A[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ)

中央地区大会


金賞・代表

秋田県大会


金賞
2016年 (平成28年)
中学A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] セルゲイ・モンタージュ (鈴木英史)

中央地区大会


金賞・代表

秋田県大会


金賞
2015年 (平成27年)
中学A[自] 不明

秋田県大会


銀賞
2013年 (平成25年)
中学A[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] 明日への夢 (天野正道)

中央地区大会


金賞

秋田県大会


銀賞
2012年 (平成24年)
中学A[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] パンチネロ (A.リード)

秋田県大会

瀧口宏
銀賞
2011年 (平成23年)
中学A[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~ (天野正道)

秋田県大会

瀧口宏
銀賞
2010年 (平成22年)
中学A[課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲)
[自] 交響組曲「MK2」より (天野正道)

秋田県大会

瀧口宏
銀賞
2009年 (平成21年)
中学A[課] III : ネストリアン・モニュメント (平田智暁)
[自] 七五三 (酒井格)

中央地区大会

瀧口宏
金賞・代表

秋田県大会

瀧口宏
銀賞
2001年 (平成13年)
中学A[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

秋田県大会

古澤清明
銀賞
1993年 (平成5年)
中学A[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン)

秋田県大会

須藤孝二
銀賞
1992年 (平成4年)
中学A[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ)

秋田県大会

須藤孝二
不明
1991年 (平成3年)
中学A[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)

秋田県大会

高橋浩一
銀賞
1990年 (平成2年)
中学A[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

秋田県大会

藤原尚彦
不明
1985年 (昭和60年)
中学A[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] 交響組曲《春》 より 第2楽章 (ドビュッシー)

秋田県大会

分銅昌身
不明
1984年 (昭和59年)
中学A[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》よりモンタギュー家とキャピュレット家、タイボルトの死 (プロコフィエフ)

秋田県大会

大山篤
銀賞
1983年 (昭和58年)
中学A[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] 序曲《謝肉祭》 (ドヴォルザーク)

秋田県大会

大山篤
不明
1982年 (昭和57年)
中学A[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー)

秋田県大会

大山篤
不明
1981年 (昭和56年)
中学A[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 粉屋の踊り、終幕の踊り (ファリャ)

秋田県大会

大山篤
金賞