※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] ピラトゥス〜ドラゴンの山 (ライニキー)
[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] 吹奏楽のための叙事詩《ジャンヌ・ダルク》 (坂井貴祐)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 民謡を主題としたスコットランド風行進曲 (ドビュッシー (味村純))
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (石川喬雄))
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ)
[自] ファンファーレと祝典の賛歌 (ラヴェンダー)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 組曲《ドリー》 (フォーレ)
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 幻想曲「わが故郷」 (安達弘潮)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 小学校 | 八戸市立長者小学校 (東北:青森県) | [自] 昼下がりの市場で (下田和輝) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学小編成 | 階上町立階上中学校 (東北:青森県) | [自] ピラトゥス〜ドラゴンの山 (ライニキー) | 不明 | |||
2004年 (平成16年) | 中学A | 八戸市立長者中学校 (東北:青森県) | [課] III : 祈りの旅 (北爪道夫) [自] 吹奏楽のための叙事詩《ジャンヌ・ダルク》 (坂井貴祐) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学A | 八戸市立長者中学校 (東北:青森県) | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] リヴァーダンス (ウィーラン (ストロメン)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学A | 八戸市立長者中学校 (東北:青森県) | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] 民謡を主題としたスコットランド風行進曲 (ドビュッシー (味村純)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学A | 八戸市立長者中学校 (東北:青森県) | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | ● 銀賞 | |||
2000年 (平成12年) | 中学A | 八戸市立長者中学校 (東北:青森県) | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (石川喬雄)) | ● 銀賞 | |||
1999年 (平成11年) | 中学B | 八戸市立長者中学校 (東北:青森県) | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 組曲《ドリー》 (フォーレ (味村純)) | ● 銀賞 | |||
1997年 (平成9年) | 中学C | 八戸市立長者中学校 (東北:青森県) | [自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ) | ● 金賞 | |||
1996年 (平成8年) | 中学C | 福地村立福地中学校 (東北:青森県) | [自] 川辺にて (バーカー) | ● 銀賞 | |||
1995年 (平成7年) | 中学C | 福地村立福地中学校 (東北:青森県) | [自] ファンファーレと祝典の賛歌 (ラヴェンダー) | ● 銀賞 | |||
1993年 (平成5年) | 中学B | 八戸市立三条中学校 (東北:青森県) | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 組曲《ドリー》 (フォーレ) | ● 銀賞 | |||
1992年 (平成4年) | 中学C | 八戸市立三条中学校 (東北:青森県) | [自] 小組曲 (ドビュッシー) | ● 金賞 | |||
1991年 (平成3年) | 中学B | 八戸市立三条中学校 (東北:青森県) | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] 幻想曲「わが故郷」 (安達弘潮) | ● 銅賞 |