※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ)
[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] バレエ音楽《シンデレラ》 (プロコフィエフ)
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] バレエ組曲《ペトルーシュカ》 (ストラヴィンスキー)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ組曲《ロデオ》 (コープランド)
[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール (小長谷宗一))
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ)
[課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義)
[自] 管弦楽のための映像 より イベリア 第1楽章 (ドビュッシー)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
1994年 (平成6年) | 中学A | 山形市立第三中学校 (東北:山形県) | [課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ) | ● 銀賞 | |
1993年 (平成5年) | 中学A | 山形市立第三中学校 (東北:山形県) | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] バレエ音楽《シンデレラ》 (プロコフィエフ) | 不明 | |
1992年 (平成4年) | 中学A | 山形市立第三中学校 (東北:山形県) | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] バレエ組曲《ペトルーシュカ》 (ストラヴィンスキー) | ● 銀賞 | |
1991年 (平成3年) | 中学A | 山形市立第三中学校 (東北:山形県) | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン) | ● 銀賞 | |
1990年 (平成2年) | 中学A | 山形市立第三中学校 (東北:山形県) | [課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] バレエ組曲《ロデオ》 (コープランド) | ● 銀賞 | |
1989年 (平成元年) | 中学A | 米沢市立第四中学校 (東北:山形県) | [課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉) [自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール (小長谷宗一)) | ● 金賞・代表 | |
1988年 (昭和63年) | 中学A | 米沢市立第四中学校 (東北:山形県) | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ) | ● 銀賞 | |
1987年 (昭和62年) | 中学A | 米沢市立第四中学校 (東北:山形県) | [課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義) [自] 管弦楽のための映像 より イベリア 第1楽章 (ドビュッシー) | ● 銀賞 |