※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より III.十月祭 IV.主顕祭 (レスピーギ (W.シェイファー))
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 古祀 (保科洋)
[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード)
[課] A : 吹奏楽のための《花祭り》 (小山清茂)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] B : プレリュード (浦田健次郎)
[自] 吹奏楽のための交響曲 より IV. (ジェイガー)
[自] 不明
[自] 不明
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 | |
---|---|---|---|---|---|
1991年 (平成3年) | 高校A | 奈良県立奈良高等学校 (関西:奈良県) | [課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸) [自] 仮面幻想 (大栗裕) | ● 銀賞 | |
1987年 (昭和62年) | 高校A | 奈良県立奈良高等学校 (関西:奈良県) | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ) | ● 銀賞 | |
1986年 (昭和61年) | 高校A | 奈良県立郡山高等学校 (関西:奈良県) | [課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫) [自] 交響詩《ローマの祭り》 より III.十月祭 IV.主顕祭 (レスピーギ (W.シェイファー)) | ● 銀賞 | |
1985年 (昭和60年) | 高校A | 奈良県立郡山高等学校 (関西:奈良県) | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | ● 銀賞 | |
1984年 (昭和59年) | 高校A | 奈良県立郡山高等学校 (関西:奈良県) | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] 古祀 (保科洋) | ● 銀賞 | |
1983年 (昭和58年) | 高校A | 奈良県立郡山高等学校 (関西:奈良県) | [課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸) [自] 呪文と踊り (チャンス) | ● 銀賞 | |
1982年 (昭和57年) | 高校A | 奈良県立郡山高等学校 (関西:奈良県) | [課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | ● 銅賞 | |
1981年 (昭和56年) | 高校A | 奈良県立郡山高等学校 (関西:奈良県) | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード) | ● 銀賞 | |
1980年 (昭和55年) | 高校A | 奈良県立郡山高等学校 (関西:奈良県) | [課] A : 吹奏楽のための《花祭り》 (小山清茂) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | ● 銀賞 | |
1979年 (昭和54年) | 高校A | 奈良県立郡山高等学校 (関西:奈良県) | [課] B : プレリュード (浦田健次郎) [自] 吹奏楽のための交響曲 より IV. (ジェイガー) | ● 銀賞 | |
1978年 (昭和53年) | 高校A | 奈良県立郡山高等学校 (関西:奈良県) | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ) | 不明 | |
1976年 (昭和51年) | 高校A | 奈良県立郡山高等学校 (関西:奈良県) | [自] 不明 | 不明 | |
1975年 (昭和50年) | 高校A | 奈良県立郡山高等学校 (関西:奈良県) | [自] 不明 | 不明 |