指揮者: 多丸利定


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1983年 (昭和58年) 高校B
岐阜県立益田南高等学校(東海:岐阜県)
1982年 (昭和57年) 高校B
岐阜県立益田南高等学校(東海:岐阜県)

[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] カッチア (W.F.マクベス)

金賞・代表

1980年 (昭和55年) 高校B
岐阜県立益田南高等学校(東海:岐阜県)
1979年 (昭和54年) 高校A
岐阜県立益田南高等学校(東海:岐阜県)
1977年 (昭和52年) 中学A
下呂町立下呂中学校(東海:岐阜県)
1974年 (昭和49年) 中学A
下呂町立下呂中学校(東海:岐阜県)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (2) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (2)
高校B20002
合計 (12) 金賞 (7) 銀賞 (3) 銅賞 (0) 他 (2)
中学A72302
高校A11000
高校B44000
地区 合計 (1) 金賞 (1) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (0)
高校B11000

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 多丸利定)


部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会
1983年 (昭和58年)
高校B岐阜県立益田南高等学校
(東海:岐阜県)
[自] ジュビラント序曲 (A.リード)

岐阜県大会

金賞
1982年 (昭和57年)
高校B岐阜県立益田南高等学校
(東海:岐阜県)
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] カッチア (W.F.マクベス)

岐阜県大会

金賞・代表
1981年 (昭和56年)
高校B岐阜県立益田南高等学校
(東海:岐阜県)
[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 劇的物語《ファウストの劫罰》 より ラコッツィ行進曲 (ベルリオーズ (スミス))

岐阜県大会

金賞
1980年 (昭和55年)
高校B岐阜県立益田南高等学校
(東海:岐阜県)
[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] 歌劇《フィガロの結婚》 より 序曲 (モーツァルト (スローカム))

岐阜県大会

金賞・代表
1979年 (昭和54年)
高校A岐阜県立益田南高等学校
(東海:岐阜県)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)

岐阜県大会

金賞・代表
1977年 (昭和52年)
中学A下呂町立下呂中学校
(東海:岐阜県)
[課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)

岐阜県大会

金賞
1974年 (昭和49年)
中学A下呂町立下呂中学校
(東海:岐阜県)
[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー)

岐阜県大会

金賞