※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] 哀歌 ラメント〜バッハのカンタータ《泣き、嘆き、憂い、慄き》とロ短調ミサ曲の《十字架につけられ》の通奏低音による変奏曲 (リスト (田村文生))
[課] III : レトロ (天野正道)
[自] バッハの名による幻想曲とフーガ (レーガー (田村文生))
[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] バッハの名による幻想曲とフーガ (リスト (田村文生))
[課] III : 僕らのインベンション (宮川彬良)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)
[自] トリトン・デュアリティ (長生淳)
[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)
[課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))
[課] III : セリオーソ (浦田健次郎)
[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | 新潟県立長岡高等学校 (西関東:新潟県) | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] 哀歌 ラメント〜バッハのカンタータ《泣き、嘆き、憂い、慄き》とロ短調ミサ曲の《十字架につけられ》の通奏低音による変奏曲 (リスト (田村文生)) | ● 銀賞 | |
2023年 (令和5年) | 高校A | 新潟県立長岡高等学校 (西関東:新潟県) | [課] III : レトロ (天野正道) [自] バッハの名による幻想曲とフーガ (レーガー (田村文生)) | ● 銀賞 | |
2022年 (令和4年) | 高校A | 新潟県立長岡高等学校 (西関東:新潟県) | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] バッハの名による幻想曲とフーガ (リスト (田村文生)) | ● 銀賞 | |
2021年 (令和3年) | 高校A | 新潟県立長岡高等学校 (西関東:新潟県) | [課] III : 僕らのインベンション (宮川彬良) [自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥) | ● 銀賞 | |
2014年 (平成26年) | 高校B | 新潟県立新発田南高等学校 (西関東:新潟県) | [自] トリトン・デュアリティ (長生淳) | ● 銀賞 | |
2013年 (平成25年) | 高校A | 新潟県立高田北城高等学校 (西関東:新潟県) | [課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥) [自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥) | ● 銀賞 | |
2009年 (平成21年) | 高校A | 新潟県立高田北城高等学校 (西関東:新潟県) | [課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介) [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃)) | ● 銀賞 | |
2008年 (平成20年) | 高校A | 新潟県立高田北城高等学校 (西関東:新潟県) | [課] III : セリオーソ (浦田健次郎) [自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩)) | ● 銀賞 |