※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 組曲第7番《アルザスの風景》 (マスネ)
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] 歌劇《泥棒かささぎ》 より 序曲 (ロッシーニ)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 (スッペ)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 海の歌 (R.ミッチェル)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
1995年 (平成7年) | 中学B | 那賀川町立那賀川中学校 (四国:徳島県) | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] 組曲第7番《アルザスの風景》 (マスネ) | ● 金賞 | |
1992年 (平成4年) | 中学B | 那賀川町立那賀川中学校 (四国:徳島県) | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] 歌劇《泥棒かささぎ》 より 序曲 (ロッシーニ) | ● 銀賞 | |
1991年 (平成3年) | 中学B | 那賀川町立那賀川中学校 (四国:徳島県) | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 (スッペ) | ● 金賞 | |
1990年 (平成2年) | 中学B | 那賀川町立那賀川中学校 (四国:徳島県) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール) | ● 金賞 | |
1989年 (平成元年) | 中学B | 那賀川町立那賀川中学校 (四国:徳島県) | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] 海の歌 (R.ミッチェル) | ● 銀賞 | |
1988年 (昭和63年) | 中学B | 那賀川町立那賀川中学校 (四国:徳島県) | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | ● 銀賞 | |
1982年 (昭和57年) | 中学B | 阿南市立阿南中学校 (四国:徳島県) | [課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | ● 金賞・代表 | |
1981年 (昭和56年) | 中学B | 阿南市立阿南中学校 (四国:徳島県) | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー) | ● 金賞・代表 |