※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 組曲第7番《アルザスの風景》 (マスネ)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より 狩りの女神たち (ドリーブ)
[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] 歌劇《泥棒かささぎ》 より 序曲 (ロッシーニ)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 (スッペ)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 海の歌 (R.ミッチェル)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ)
[課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫)
[自] 第3組曲《バレエの情景》 (A.リード)
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 (グノー)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] A : 吹奏楽のための《花祭り》 (小山清茂)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂の行列 (ワーグナー)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
1995年 (平成7年) | 中学B | 那賀川町立那賀川中学校 (四国:徳島県) | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] 組曲第7番《アルザスの風景》 (マスネ) | ● 金賞 | ||
1994年 (平成6年) | 中学A | 那賀川町立那賀川中学校 (四国:徳島県) | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より 狩りの女神たち (ドリーブ) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
1993年 (平成5年) | 中学A | 那賀川町立那賀川中学校 (四国:徳島県) | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | ● 銀賞 | ||
1992年 (平成4年) | 中学B | 那賀川町立那賀川中学校 (四国:徳島県) | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] 歌劇《泥棒かささぎ》 より 序曲 (ロッシーニ) | ● 銀賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学B | 那賀川町立那賀川中学校 (四国:徳島県) | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 (スッペ) | ● 金賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学B | 那賀川町立那賀川中学校 (四国:徳島県) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール) | ● 金賞 | ||
1989年 (平成元年) | 中学B | 那賀川町立那賀川中学校 (四国:徳島県) | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] 海の歌 (R.ミッチェル) | ● 銀賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学B | 那賀川町立那賀川中学校 (四国:徳島県) | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | ● 銀賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学A | 阿南市立阿南中学校 (四国:徳島県) | [課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義) [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
1986年 (昭和61年) | 中学A | 阿南市立阿南中学校 (四国:徳島県) | [課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫) [自] 第3組曲《バレエの情景》 (A.リード) | ● 金賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学A | 阿南市立阿南中学校 (四国:徳島県) | [課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) [自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 (グノー) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1984年 (昭和59年) | 中学A | 阿南市立阿南中学校 (四国:徳島県) | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1983年 (昭和58年) | 中学A | 阿南市立阿南中学校 (四国:徳島県) | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
1982年 (昭和57年) | 中学B | 阿南市立阿南中学校 (四国:徳島県) | [課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | ● 金賞・代表 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学B | 阿南市立阿南中学校 (四国:徳島県) | [課] A : 吹奏楽のための《花祭り》 (小山清茂) [自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂の行列 (ワーグナー) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 |