※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より I. III. IV. (レスピーギ (小長谷宗一))
[自] 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 より 序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃))
[自] ハイ・カントリー・セレブレーション (アール)
[自] 夢の星 (ザ・スター・オブ・ドリームズ) (R.W.スミス)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》 より セレクション (ツェラー (鈴木英史))
[自] 《アルルの女》第2組曲 (ビゼー)
[自] 《カルメン》組曲 より 第二番よりハバネラ、闘牛士の歌 (ビゼー (山本教生))
[自] 《アルルの女》第2組曲 (ビゼー)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] ダンヴェガンの騎士たち (マイヤー)
[自] ファンファーレ、入場と式典 (カカヴァス)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] 第2組曲 (A.リード)
[自] ファンファーレ、入場と式典 (カカヴァス)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2013年 (平成25年) | 中学A | 能代市立東雲中学校 (東北:秋田県) | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 銅賞 | |
2012年 (平成24年) | 中学A | 長岡市立南中学校 (西関東:新潟県) | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | ● 銀賞 | |
2011年 (平成23年) | 中学A | 長岡市立南中学校 (西関東:新潟県) | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より I. III. IV. (レスピーギ (小長谷宗一)) | ● 金賞・代表選考会 | |
2008年 (平成20年) | 中学小編成 | 藤里町立藤里中学校 (東北:秋田県) | [自] 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) | ● 銀賞 | |
2007年 (平成19年) | 中学B | 十日町市立十日町中学校 (西関東:新潟県) | [自] リヴァーダンス (ウィーラン (ストロメン)) | ● 金賞・代表 | |
2006年 (平成18年) | 中学B | 十日町市立十日町中学校 (西関東:新潟県) | [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 より 序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃)) | ● 金賞・代表 | |
2006年 (平成18年) | 中学小編成 | 藤里町立藤里中学校 (東北:秋田県) | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | ● 銀賞 | |
2005年 (平成17年) | 中学小編成 | 八幡町立八幡中学校 (東北:山形県) | [自] ハイ・カントリー・セレブレーション (アール) | ● 銀賞 | |
2005年 (平成17年) | 中学B | 十日町市立十日町中学校 (西関東:新潟県) | [自] 火の伝説 (櫛田胅之扶) | ● 金賞・代表 | |
2004年 (平成16年) | 中学小編成 | 八幡町立八幡中学校 (東北:山形県) | [自] 夢の星 (ザ・スター・オブ・ドリームズ) (R.W.スミス) | ● 銅賞 | |
2004年 (平成16年) | 中学B | 十日町市立十日町中学校 (西関東:新潟県) | [自] 喜歌劇《小鳥売り》 より セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | ● 金賞 | |
2003年 (平成15年) | 中学小編成 | 八幡町立八幡中学校 (東北:山形県) | [自] ブダペストの印象 (ケルネン) | ● 銅賞 | |
2002年 (平成14年) | 中学小編成 | 酒田市立第二中学校 (東北:山形県) | [自] 《アルルの女》第2組曲 (ビゼー) | ● 銅賞 | |
2001年 (平成13年) | 中学II | 酒田市立第二中学校 (東北:山形県) | [自] 《カルメン》組曲 より 第二番よりハバネラ、闘牛士の歌 (ビゼー (山本教生)) | ● 銅賞 | |
2000年 (平成12年) | 中学II | 酒田市立第二中学校 (東北:山形県) | [自] 《アルルの女》第2組曲 (ビゼー) | ● 銅賞 | |
1999年 (平成11年) | 中学C | 酒田市立第二中学校 (東北:山形県) | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] ダンヴェガンの騎士たち (マイヤー) | ● 銅賞 | |
1987年 (昭和62年) | 中学B | 頸城村立頸城中学校 (関東:新潟県) | [自] ファンファーレ、入場と式典 (カカヴァス) | ● 銀賞 | |
1986年 (昭和61年) | 中学B | 頸城村立頸城中学校 (関東:新潟県) | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | ● 銀賞 | |
1985年 (昭和60年) | 中学A | 黒埼町立黒埼中学校 (関東:新潟県) | [課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国) [自] 第2組曲 (A.リード) | ● 銀賞 | |
1985年 (昭和60年) | 中学B | 頸城村立頸城中学校 (関東:新潟県) | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | ● 銀賞 | |
1984年 (昭和59年) | 中学B | 頸城村立頸城中学校 (関東:新潟県) | [自] ファンファーレ、入場と式典 (カカヴァス) | ● 銀賞 | |
1983年 (昭和58年) | 中学B | 頸城村立頸城中学校 (関東:新潟県) | [自] 管楽器のための序曲 (カーター) | ● 銀賞 |