※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 小組曲 より III. メヌエット IV. バレエ (ドビュッシー (福島弘和))
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード)
[課] A : 変容―断章 (池上敏)
[自] 歌劇《コラ・ブルニョン》 より 序曲 (カバレフスキー (ハンスバーガー))
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] チェスター (W.シューマン)
[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列と行進 (ドリーブ)
[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] パンチネロ (A.リード)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 吹奏楽のための《哀歌》 (兼田敏)
[課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)
[課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕)
[自] 第1組曲 より 第1、3楽章 (ホルスト)
[課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一)
[自] シンフォニー・イン・ワン・ムーブメント (ジョヴァンニーニ)
[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] 演奏会用組曲 (アッシュ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2014年 (平成26年) | 高校小編成 | 鳥取県立鳥取中央育英高等学校 (中国:鳥取県) | [自] 小組曲 より III. メヌエット IV. バレエ (ドビュッシー (福島弘和)) | ● 金賞・代表 | |
1985年 (昭和60年) | 高校A | 鳥取県立倉吉東高等学校 (中国:鳥取県) | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード) | ● 金賞 | |
1984年 (昭和59年) | 高校A | 鳥取県立倉吉東高等学校 (中国:鳥取県) | [課] A : 変容―断章 (池上敏) [自] 歌劇《コラ・ブルニョン》 より 序曲 (カバレフスキー (ハンスバーガー)) | ● 金賞 | |
1983年 (昭和58年) | 高校A | 鳥取県立倉吉東高等学校 (中国:鳥取県) | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] チェスター (W.シューマン) | ● 金賞 | |
1982年 (昭和57年) | 高校A | 鳥取県立倉吉東高等学校 (中国:鳥取県) | [課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列と行進 (ドリーブ) | ● 金賞・代表 | |
1981年 (昭和56年) | 高校A | 鳥取県立倉吉東高等学校 (中国:鳥取県) | [課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶) [自] パンチネロ (A.リード) | ● 金賞 | |
1980年 (昭和55年) | 高校A | 鳥取県立倉吉東高等学校 (中国:鳥取県) | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] 吹奏楽のための《哀歌》 (兼田敏) | ● 金賞・代表 | |
1979年 (昭和54年) | 高校A | 鳥取県立倉吉東高等学校 (中国:鳥取県) | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] 序奏とファンタジア (R.ミッチェル) | ● 金賞 | |
1978年 (昭和53年) | 高校A | 鳥取県立由良育英高等学校 (中国:鳥取県) | [課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥) [自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ) | ● 金賞・代表 | |
1977年 (昭和52年) | 高校A | 鳥取県立由良育英高等学校 (中国:鳥取県) | [課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕) [自] 第1組曲 より 第1、3楽章 (ホルスト) | ● 金賞 | |
1974年 (昭和49年) | 高校A | 鳥取県立由良育英高等学校 (中国:鳥取県) | [課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一) [自] シンフォニー・イン・ワン・ムーブメント (ジョヴァンニーニ) | ● 金賞 | |
1972年 (昭和47年) | 高校A | 鳥取県立由良育英高等学校 (中国:鳥取県) | [課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一) [自] 演奏会用組曲 (アッシュ) | ● 金賞 |